染めQでシートにHONDAのロゴ入れ!タックロールその3!! | 百福のCB400F 整備・メンテナンス記録!!

百福のCB400F 整備・メンテナンス記録!!

このブログは僕のフォアのメンテナンス・カスタムの記録として書いていこうとおもいます!

さーー今度こそロゴ入れを!!


まず必要な物を揃えます。

よく染めQ染めQと聞くのですがズバリそれがいいのでしょうしそれでいきます!!

でもここで小さな問題が…

{9B5358F8-F069-430D-AD7D-6AAA8537AB71}


70ml入り1382円…


{7E3CE4FB-795D-4A75-BCD0-DB78116EFD59}

でも264mlで1714円で三百円位しか変わらないのででかい方を買っときますー


罠?


(´-`).。oO(プライム会員なので送料かからないので他よりいいかなーと…何よりめちゃ早いし!70mlでも余りまくるけどね!

後はマスキングシールですね!

ここら辺はヤフオクなんかで安く売ってますので買いますが…

よく見て買わないとサイズが何パターンもありますのでね!

13センチのやつがちょうどです!

(´-`).。oO(僕はロゴ入りのシートを持ってるので実寸で測りました。


なので今回ヤフオクで買ったのはこの前の3点!

{374E4645-9067-41C5-88AF-4D80E2B025EB}

マスキングシール!

タンクキャップ!

タックロールシートです!





ん?!


タンクキャップ??


と思うかも知れませんがシートの出品者がこれも即決2000円で出品していたので送料は変わらないので買っておきました!



でもそれ必要?と言われると…




いらん。

けど…

{107C396E-08B8-4A9A-BA25-0EF2B0C8970C}


{E464682E-0AA9-4B79-8C5B-CE7CF95A4129}

とても美品ですし純正品ですしいい買い物しました!!

2000円なら買いでしょ!何かに使うでしょうしどうせ!


(´-`).。oO(あ…そういや今思い出したけどもう一個綺麗なキャップあったなそういや…



なんせ!

{3C7CF999-1F19-4225-B595-B5EF31E00A6D}

{9AC0D0A6-4861-4B18-AE87-38A61CB14245}


それだけだ!


{47E1B3AE-45BC-46A1-BE47-CC1C2B10D7CD}

念のため脱脂します。

手持ちの薄め液でさっとやりましたけど良かったかな?

{9D41DE5E-2221-4AD0-B331-4CACB7C8796D}

テープで位置決めをして仮で合わせてーーー

{0D1E44B2-2EB2-47D8-80DB-DE8E6C403081}

ここら辺かなー


しかしここからがめんどくさかった!!

脱脂してもマスキングテープの吸着力がわざと剥がしやすいようにか弱い!!

合皮でも細かな皮風の筋があるのもありしっかり張り付きません( ;´Д`)

ただでさえその筋に染めQが流れ込み滲むというのに!!

{3580D885-13BE-4691-B24A-31EDBD10F0DA}

この矢印の部分がシートに残らず調べてたら

一発勝負!!

とか書いてるのに3回くらいやり直して…


ダメだこれは( ;´Д`)

もうダメだ…

グダグタやし変にダサいHONDA書くくらいならかがない方がマシや…



と本気で思いました。





が!!


ここまで用意して諦め?!


もうピンセットで貼ってダメ元で何とかしようとしたらーーー


{DD29AF85-5ED3-4E09-AFD1-65D137FC08D7}

でけた!!

しかし問題はここからなんです( ;´Д`)

{92D86AC7-0B4E-43D3-A2EE-3E5C4E69CBE3}

これは拾い画像の失敗例ですがしっかりマスキングシールが密着しないと滲む可能性大!!

しっかり貼っても表皮の模様に流れ込む模様( ;´Д`)

ちなみに染めQの公式のやり方はこれです。


なにかと塗ってきてなんとなく感覚を少し身につき出した僕は僕なりの解釈で塗ります!!

(´-`).。oO(この動画みて絶対出来る!楽勝!と思ったけど…

でも確実に説明は読んだ方がいいので読むと1分しっかり振るみたいなことが書いてあった。


そんなに振らないといけないなら何か成分的な理由がありそうなのでめちゃめちゃしっかり振ります!!


{E0D0DF1E-AACF-456D-BE27-C9A812342945}

当たり前ですがマーク以外の全体のマスキングは確実に!!

文字のところはミスはミスで諦めますが関係ないところ染まってたら目も当てられません( ;´Д`)

まず薄く!!薄く!



2、3回色んな角度から垂れないように!!

上の写真が一回目!

ここからは写真撮る余裕はなかったけど一呼吸置いて数回。


後もうちょいやりたいなってとこでーーー


ヤメます。

{34E57F4F-0B58-408B-AC32-1874AAC74781}

これも失敗例の拾い画像ですが塗り重ね過ぎても垂れるし染み込んだりしちゃいそうです。


黒に白の文字を入れるのは真逆の色なので多少薄いかな位にしといた方がいいと判断です。



分厚くなって垂れたり滲んだりしたらいやですからね!


乾燥させてからマスキングを外すと変な剥がれ方したらいやなので塗料が乾く前に即マスキングを剥がします…


ドキドキです( ;´Д`)







結果はーーーー










{1C2D68BA-25CE-4746-8A45-5D2DF161FDC7}


いいじゃないですか!!


{A2EA2AE0-ADB7-4EBB-8E76-030C83C97D19}

この部分はタミヤのピンセットで慎重に素早く剥がしました!!

{34AF2641-8248-4A34-8779-F368DCF10038}

マスキングも外して滲みもなく垂れもなく色も少し薄めにしたつもりですがしっかり白くなってます!!

諦めなくてよかった!!


HONDAロゴ入れを成功です!

素晴らしいーー



つづく!