今年1月10日に初日を迎えたNGT48。
早めに観ておきたいのでモバイルにも入って応募、日曜日の公演が当選。
新潟に向かう新幹線にも、ヲタがちらほらと。

新潟駅から徒歩10分ほど? ラブラ2にある劇場。その前に、ラブラ(元ダイエーの建物)に行くと、

{7E49CB70-777A-4568-B600-8C3027A9CD96:01}

 

{94B134B0-180E-42F0-BDB8-E40B28BE5A78:01}


こんなメッセージが貼ってある。よし、古参だ!

で、劇場へ。正面入口は再入場のみで、チケットカウンターへは、階段裏の後方スペースを通過して入場する。
チケット購入というか、事前にクレジット決済が完了しているのでQRコードをかざして、整理番号をもらい、再入場可能なスタンプを手に押してもらう作業をする間、劇場の壁を見て、

 

 

 

{53E659A4-6C62-4F3D-A552-D285CEB43B08:01}


登録時にもらうピンポン玉を、壁面の穴に入れる。そのうち、いっぱいになるんだろうな。何か書けるマジックみたいなのを用意してってもいいかも。

 

 

 

 

{1B43C504-F670-4940-A858-407D910E422C:01}


劇場内には、黒板。

 

 

 

 

{F3949BD4-6302-4EB4-A43D-D2959A9228DF:01}

 

 

 

{8DC3A5AA-3E75-4846-B188-DAD9BE595F5F:01}


そして、今村支配人が東京から新潟までチャリで移動した際のいでたちが展示。

 

 

 

{BFC23F9C-F23A-4659-BC0D-28F319EBBA51:01}


1時間前に集合という、なかなか険しいスケジュール。待機も長い。
しかし、3巡で呼ばれたので、2列目のどセンターを確保できた。よかった。
横長の劇場、柱もあるので、けっこう見にくいかも。

開演。見慣れたPARTY公演、衣装は新作。しかし、2列目なのでレスがすごい。とくに、おぎゆかちゃん。かわいい。背が高い。フレッシュレモン感がある。目立つ。
そして、きたりえパイセン。若いメンバーに混ざっても違和感がない。かわいいのだ。
かとみな、センターの安定感がある。劇場全体をよく見ている。メイクが濃いのかと思ったら、かなりの色白だ。
見ると、かとみなの太もも、臀部に近いところに大きなアザが…。アクロバットの練習で作ってしまったのだろうか? 

3曲終わったところで、おかっぱちゃんが急きょ休演となり、角ゆりあちゃんが出演とのアナウンスが。どうりで見つけられなかったわけだ。(下の写真は終演後に撮影)
角ちゃん、緊張した面持ちながら、ユニット(スカひら、星の温度)も含め、スライドアンダーをこなしていた。

 

 

 

 

{1B91454F-94E7-4A84-AA16-EAD73772284B:01}


自己紹介。山田野絵のガスガスな声がいい。小熊つぐみんが、ふんわりしている。
ユニット。
スカひらは、あんまりひらりしてなかった。
クラスメイト、中学生と、きたりえが一緒に歌っているのがすごい。おぎゆかが、えのきみたい。
あなクリ、あんじゅちゃんが、若いのに大人っぽくて、いい。
キスだめ、村雲ふうかちゃんがなかなかいいぞ。SKEでいうと、今出舞や荒井優希が好きな人にオススメかも。要するにftmm。

 

 

 

 

 

{5B6E8249-F7E7-45AA-9F6D-C24D1D04DD67:01}


星の温度。スクリーンを使った演出、劇場が横長だからか最後までハケない、など細かい違いあり。

MCから、朱鷺衣装。つぐみん最高。

桜の花びらたち。おぎゆかのダンスが大きくて、マイクが揺れてる。

アンコール明け、スクリーンに佐渡の映像から「佐渡へ渡る」。SDNの曲で、高校生以上のメンバーのみ歌唱。かっこいい。
そのままMC、その後、中学生メンバーを呼び込む。

君のことが好きだから、唇にBE MY BABYを披露。かとみなの側宙を生で観られました。すごいな。

研究生を呼び込み、全員でNGT48、桜の花びらたちを披露。アンコールのスカひらなし。

当たり前だけど、きたりえさんの魅せ方は素晴らしく。個性的なメンバーが多く、そうでない子は、どうやって存在をアピールしていくか、なかなか悩ましいかも。がたねぇ、なんとなく永島聖羅っぽいな。

今回は、おかっぱちゃんが観られなかったので、また来なくては…。