物置のメンテナンス方法 | ありえへん職人@大倉のブログ

ありえへん職人@大倉のブログ

ありえへん職人@大倉の自己満足感のハンパないブログです・・・
少しでもみなさんが希望を持てるようなブログ書いていきます!

物置のメンテナンス・お手入れ方法について少しご紹介します。



物置設置後、全くメンテナンスしない方多いのではないでしょうか?



 



なんでもそうですが、やっぱりメンテナンスをするかしないかでは、



耐久年数も変わってきますので、気が向いたときでも全然いいので、メンテナンスしてあげてください(^.^)



 



○物置メンテナンス・お手入れ方法○



 



・足付きの重いものなどを収納する場合には、足元に丈夫な鉄板や板などを敷いて床の補強をして収納します。



 



・物置を使用している間に、扉の戸当たりが悪くなってきた場合には、取扱説明書の「戸当たりの調整方法」に従って調整してください。



 



・屋根や雨どいには枯葉やごみなどが溜まりやすくなってしまいます。定期的に掃除してください。



 



・たまには物置の扉を開け、通風を良くして内部の換気を行ってください。



 



・扉の動きが悪くなってきた場合には、敷居(レール)の泥やごみを取り除いてください。



戸車がきしむ場合には、戸車に油や、市販の潤滑油をさしてください。



 



・汚れた時は、水洗いやワックスがけを行ってください。



 



・傷がついてしまった場合には、なるべく早く塗料で補修してください。



サビが出てしまっている場合にはサンドペーパーなどでサビを落としてから補修してください。



 



・鍵の動きが悪くなってきたと感じた時には、黒鉛粉(鉛筆の芯の粉)や市販のシリンダー専用の潤滑剤を使ってメンテナンスしてください。



(ミシン油は使用しないでください)



 



・サビや打こんなどによる部品の交換や修理が必要になった場合には、お買い求めになった外構施工店までご連絡してください。



 



※物置カタログ参照



 



 



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

合同会社ロイヤルガーデン

http://www.e-royalgarden.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

住所:愛知エクステリアbase

愛知県豊田市市木町5丁目6番地2

TEL:0565-42-6574

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



引用元:物置のメンテナンス方法