教頭先生が移動で代わったとかで、4月の初めにご挨拶に伺いついでにミツバチの待ち受け巣箱を設置しておいた小学校。

なんと三年目に突入してしまいました。

校庭にある大きな樹の元群の巣箱はまだ営巣しているようです。

この前見に行った時に1匹も探索蜂が来てなかったようですが、いつの間にか営巣してました。

巣箱の中を見ると入居してからしばらく経っている様子。



いつものように夜中に移動。

はたからみると非常にあやしい。



新しい待ち受け巣箱と交換して同じ場所に新しい待ち受け巣箱を設置しました。

これでかれこれ10群以上はこの学校で保護している。

なんでもかんでも駆除されてししまう事例が多いなか、たくさんの群れが保護が出来たのは嬉しく思う。関係者様のご理解とご協力に感謝いたします。