七五三の着物作り★
メッセの返事もちゃんとしきれてなくて
ごめんなさい

明日すべてお返事します。。。

実は、明日の日曜に
七五三のお参りを旦那の実家とこですることになってて
ずーーっと前から義両親に
『着物は手作りしてやりたい

なーんて言ってたんやけど
いざやってみようと思うと
縫製センス0に近い私にはキツイね・・・
全然わかんない・・・はかどらない・・・
派手でユニークで
だけどよくある着物ドレス的なんは
ロココ似合わないから、色々悩んだよ

だけど、生地は決めてました

去年亡くなったお祖母ちゃん
お祖母ちゃんは洋裁の先生もやってて
お祖父ちゃんはお母さんが若い頃に亡くなったんやけど
そんな中、お祖母ちゃんは洋裁でお母さんを大学に進学させたんだって
作品はそんなに残ってないけど、
お母さんが嫁ぐ時に沢山作ってもたせた着物達
もう着る機会がないから、ずっとタンスで眠ってたけど
お祖母ちゃんとお母さんの
気持ちや思い出がたっぷり詰まった着物を
今回使うことにしました

見てみると、予想以上に地味な色柄ばかり・・・
唯一つかえそうな3着

といっても、長襦袢ばかり・・・・
これをどう使って着物にしようか!?
日曜に間に合うのか!?
ていうか、この色柄でもロココに似合うのか!?
そもそも無謀すぎた!?!?
なんて考えつつ、悪戦苦闘しながら仕上げにかかってます
女3代の手が加えられた着物
なんとか愛娘に着せてやりたい
