今日から、FOLFOXでの治療が始まりました。

まずは、採血

主治医からの説明は、白血球は問題無し、ただ腫瘍マーカーは、残念ながらまたも上昇傾向ですなと残念な回答。

常備薬の処方箋を確認し、お尻の痛みを月曜から変わらない旨を伝え、フェントスは急には効果発揮しないから、もう少し様子見るよと言われ、月曜の受診と変更なし。

またお尻の痛みについても、中からの痛みと肛門付近の外側の痛みが最近は強いと伝え、実際にズボンを下ろして診て貰ったら、マイルズ方で手術したところは、綺麗に繋がっているとのこと。
CTを診ると仙骨浸潤以外に肛門があった場所に腫瘍が増殖してるから、多分、痛みはその影響だと簡単に言われた。

今回のFOLFOXは全身治療。仙骨浸潤を攻撃すると言うよりは、分子的標薬がないぶん治療としては、攻撃的治療ではなくなっている。

やっぱ、どうしても単なる延命措置にみえるなぁ。そのあたりを、さらに質問するとやってみないと個人差があるから分からないなぁとの返答になる。話しを聞いてくれて、副作用などの質問すると詳しく説明してくれて、薬もなんでも処方してくれる、分かりやすい主治医だけど、核心ははぐかされてしまう。

やっぱセカオピかなぁ〜。今日もセカオピ受けるから、紹介状書いてと言いたかったけど、柔軟な良い主治医なんで、話し出来なかった。残念。

FOLFOXは手足症候群とかで、特に手足の痺れは回数が蓄積されていくと比例して、酷くなるらしい。冷たいものを触る食べるは症状悪化させるので控えることと、薬剤師にクギをさされました。

最近、ハーゲンダッツにハマってて、楽しみが減って残念で仕方がない。泣

次は先週の楽しいイベント報告しますね(^^)