電子楽譜を使い始めてiPadも10インチでは飽きたらなくなり、数年ぶりにアップグレード。12.9インチを買いました。

 

前はレッスンの時にわざわざ印刷して、全てテープで繋げてアコーディオン上に、3ページ→めくって更に2ページとか見えるようにやっていましたが、自分が練習する時には電子楽譜でやっているので何か違和感を感じていました。印刷すると薄いということもあったし。

 

今度の先生は普段からiPadを使って演奏なさっているし、別に何も言われないだろうと。後はマンドリン・声楽・ピアノ全部の楽譜を入れられますからドキドキ さっさと電子化して膨大な楽譜減らさないと。

 

で今はPiaScore一択です。海外だとForScoreを使っている人が多いのかな。今の使い方は

 

1.自分でレッスン前・間に書いたものは赤

2.レッスン1回目 ー 何か色を選んで書く

3.レッスン2回目 ー 別の色を選んで書く

4.レッスン3回目 ー 別の色。

 

強烈に汚い例が下のように。さて、次の色何にしよう・・・・濃い色の選択肢が消えてきた。2回同じ所を指摘されると別の色で2回囲まれるということですね。3色、4色で囲まれる(ついに黒色になるか!!)ということもありえますけど。笑い泣き そんな状態になったら先生だった「何聞いていたの?」って言われる事でしょう。(私だったら言う)

 

 

今見ていて気がついたのは、1回目の赤をできれば手書きじゃなくてタイプ(上でfloat offとか書いてあるように)した方がいい。後から消したくなったら消すのが楽。

 

先生との解釈が違う事が多々あるし。

 

その他の所は重なっている所は紙に書いているのと重なっていると同じように両方消えます。伝わるかな。レイヤーにはなっていないという事ね。本当は全部タイプした方がそういう意味ではいいんだけど、レッスン中はそんな時間ないし。

 

レッスン後に復習を兼ねて書き直してタイプしていくのがいいのかな。 試行錯誤中。

 

昨日ちょっと書いたクラシック無料楽譜はここからアクセスできます。その隣の♫マークはPiaScoreのオンラインストアにリンクしていてポップスの楽譜が買えます。アクセスは日本国内から。えぇと・・・・海外からも・・・・・・・vpnって(以下略)

 

 

譜めくりは2020版ipadだとウィンクとか口を曲げるとかできるけど、ウィンクできない笑い泣き 動作の練習がまず必要。

 

これも持っている。Bluetoothで接続する足で譜めくり。

 

 

 

だけどねー。まだなれていないから譜めくりしたくない所で踏んじゃってきゃーそっち行っちゃ駄目!とか2ページ進んじゃった!とかで本番(レッスン)で使えるに至っていません。。。。

 

おまけ

ヘンレの楽譜が買えるヘンレのアプリも色々書き込めます。実はあっちの方が書き込める自由度は大きい気がするけど、アプリ内で買ったヘンレの楽譜しか使えなくて、他のpdfの楽譜のインポートとかできないんですよね。。。

 

Musescoreはインポートできるけど、あれもメインは楽譜を売る方だし。