ダウ工業株      12369.38(- 73.11)▼0.59%
ナスダック       2778.79(- 34.90)▼1.24%
S&P500      1295.22(-  9.64)▼0.74%

CME日経225先物  8555   (- 45)※大証比

為替      (対ドル) 79.00  (対ユーロ)100.91

半導体株指数       364.48(- 6.97)
NY原油先物(6月限)  91.48(- 1.08)
NY金 先物(6月限)1591.90(+17.00)
バルチック海運指数  1141   (+ 4)


・財政再建と成長、両立で一致 G8、緊縮路線を修正
・官民ファンドの新会社 空港の運営・新エネに投融資
・逃避マネー、円・国債に 長期金利は9年ぶり低水準
・ファナック、工作機械の制御装置3割増産 12年中
・交流ゲーム6社、改善策を今週公表 高額課金批判で
・パナソニック、スマホ基板増産 中台大手に技術供与
・ヤマダ、売電参入 300店に太陽パネル2万世帯分
・新日鉄、新興国向け家電鋼板 製造コストを1割下げ
・ファミマ、薬局一体コンビニ展開 ヒグチ産業と提携
・半導体装置8社、4~6月受注額15%増 スマホで
・伊藤忠、マレーシアの石化プラント事業化調査 国営大手と
・味の素、業務用冷凍デザートの生産集約 50億円投資
・武田、国際会計基準導入 2014年3月期営業利益400億円増益要因
・大王紙、2013年3月期は最終黒字50億円の見通し、特損が減少
・近畿車、ハイブリッド鉄道車両開発 燃費最大20%改善
・フェローテク、2013年3月期の経常利益は76%減の見通し 太陽電池向け苦戦
・ベクター、12年4~6月期の単独最終損益は1億1800万円の赤字に転落見通し

予 定
・3月全産業活動指数(13:30)
・4月日本製半導体製造装置BBレシオ
・ロックハート・米アトランタ連銀総裁が東京で講演
・九州南部・関東などで金環日食

・タイ1-3月期GDP(11:30)
・株式市場休場(カナダ)
・米4月シカゴ連銀全米活動指数(21:30)

企業動向
《米決算発表》
 ロウズ・カンパニーズ、キャンベルスープ