・リビア、反政府デモが首都に拡大 カダフィ体制は窮地に
・東証、ETF100銘柄に 3月10日予定の新規上場で
・トランス脂肪酸、食品に含有量を表示へ 消費者庁が指針
・ゆうちょ銀、定額貯金の金利優遇延長 12年3月末まで
・パナソニック、車用機器売上高5割増1兆円に 15年度
・協和キリン、英製薬を6月メドに買収発表 394億円で
・NEC、春モデルPC3月10日から発売 延期10機種
・関西ペイント、南ア塗料大手株90%取得 295億円で
・豊田自動織機、東洋電機製造と業務資本提携 6月新会社
・中国、シャープ液晶工場計画認めず 最新鋭への変更要求
・イオン、パルコ株取得 10%強、業務提携提案へ
・ポルトガル財務相、金融支援頼らず 国債償還、3分の2は手当
・三菱重、本社が工場直轄 事業本部に権限集中、半世紀ぶり抜本改革
・ヤフー、動画配信支援 米ベンチャーと提携、企業向け、視聴分析も
・スイスのフェレクスポ、JFEにウクライナ産鉄鉱石供給
・ダイキン、大型研究施設を建設 300億円投資、大阪に拠点集約(日経)
・前田建、中国に再参入 マンション最大手と合弁(日経)
・シミック、中国企業に出資 事業基盤拡大
・西菱電機、純利益82%減に下方修正 11年3月期
・フジクラ、投下資本利益率を事業評価基準に加える
・梅の花 、公募増資や第三者割当増資で最大約28億円を調達へ
・日立ハイテクの純現金収支、今期は130億円の黒字に
・サカタタネ、北米事業が黒字転換 今期、野菜種子の販売回復
・ベルク、11年2月期の配当2円増配 年間30円

予 定
・20年国債入札
・全国マンション市場動向(2010年、不動産経済研究所)
・10月全国スーパー売上高(日本チェーンストア協会)
・1月民生用電子機器の国内出荷実績(電子情報技術産業協会)

・米12月S&Pケース・シラー住宅価格指数(23:00)
・米2月消費者信頼感指数(23日0:00)
・米2月リッチモンド連銀製造業指数(23日0:00)
・南ア10-12月期GDP(18:30)
・北米1月半導体製造装置BBレシオ(23日8:00)
・米2年国債入札
・WTO一般理事会(~23日)
・SNEC第5回国際太陽エネルギー産業および太陽光発電展覧会(上海~24日

企業動向
《株主総会》
 サーラ、アスカ、毎コムネット、キユソー流通
《海外決算発表》
 ホーメル・フーズ、アメレン、ホーム・デポ、ウォルマート・ストアーズ、
 ヒューレット・パッカード、メーシーズ