アースガーデン秋に行きました | みつろうキャンドル ローズピラミッド

みつろうキャンドル ローズピラミッド

Candles using Mother Nature's natural material, beeswax

昨日、代々木公園で開催のアースガーデン秋に行ってきました。


外を歩いていると本当に気持ちよく、会場ではクラフトフェアと


いう名前のとおり、たくさんのワークショップが開催されていました。


ワークショップというと、少しカチッとしたイメージがありますが、


今回は気軽に楽しく参加できる内容が多かったです。


会場には織物で有名な手織工房じょうたのブースがありました。


色使いが本当に美しい作品が多いです。


さて、ブース内では織り機が用意されていまして、多くのお客様が


もくもくと織物をされています。


お話をうかがうと、ペケーニャちゃんという、首からさげるポーチを


作るとのこと。縦糸は数色でカラフルに既にセットされていましたので、


横糸もお店の方が用意して下さった中から組み合わせで織るとのこと。


私も番号札を受け取って、参加することにしました。


番号札の番が来るまで、広い会場内を散歩して、お話を伺ったりして、


順番の頃戻ってきました。織り始めると、あっという間に終わってしまい、


もう少し織りたい雰囲気でした。


できあがった織りをブースの担当の方が、紐の状態にしてくださり、


その後手縫いをしてくださって完成しました。



みつろうキャンドル ローズピラミッド-アースガーデンじょうた1
表側です。


オレンジや緑が濃い目になっています。


















みつろうキャンドル ローズピラミッド-アースガーデンじょうた2
裏側です。


水色やオレンジが薄めになっています。
















昨日は織りの他に、編みにも挑戦しました。


Tokyo Cotton Village では、畑で和綿を収穫したりなさっている


とのことで、ブース内では和綿の糸を使って編み物を


教えて頂きました。


時間の都合で、和綿の織りはできませんでしたが、


編みはなかなか難しかったです。



みつろうキャンドル ローズピラミッド-アースガーデンブレスレット
紫と黄色と白の和綿の糸を使い、


ところどころに木でできた


ビーズを入れて、


ブレスレットを作りました。