豊橋カレーうどんは愛知県豊橋市のB級グルメ
一般的なカレーうどんとは一線を画す、衝撃的なうどんです
今回お邪魔したのは豊橋市内のうどん店、清水庵さん
・・・強風に煽られ、のれんが(;´Д`)ノ
店内には、豊橋カレーうどんのキャラクター名を募集するポスターが掲示されていました
いきなり2歳で誕生
どうやら発足後2年経ってからの今更系ニューキャラクターらしい・・・・なんか不憫。(´д`lll)
メニューには豊橋カレーうどんの説明書きもありました♪
五箇条のルールが定められているそうで・・・・
うどん麺は自家製麺とする
器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順に盛る
日本一位の生産量を誇る「豊橋産のうずら卵」を具に使用する
福神漬または壷漬けを添える
愛情を持って作る
個人的に、カレーうどんの下にとろろとごはんってどうなの!?
麺とお米が一緒のどんぶりに入っているというのが、どうにも違和感ありまくりでしたがここは勇気を出して注文することに!
更に、豊橋カレーうどんには様々なトッピングができるようでしたが、おはぎは初心者のため、スタンダードタイプを選択(・∀・)
豊橋カレーうどん ¥850
福神漬けと、うずらの卵
トッピングしてみた(・∀・)
自家製麺はもちもちで美味( ´艸`)
出汁のきいたまろやかなルーとたまねぎのシャキシャキ感が楽しめます!
・・・ここまでは一般的なカレーうどんとそこまで大差はありません
うどんを食べ終わると、どんぶりの底から現れるのは・・・・・
とろろとごはん∑(゚Д゚)
※事前情報で知ってはいても、いちいち驚いてしまう光景
発掘に近い何かを感じる・・・・!
恐る恐る食べてみると・・・・美・味・し・い∑(゚Д゚)
カレーとごはんと、とろろって相性が良いみたいです♪
鍋でいうところの〆の雑炊に近いですね!
残ったルーを美味しく頂ける新提案はナイスアイディア☆
最後のごはんが思いのほかボリュームがあって、一杯で大満足できるうどんでした!
ごちそうさまでした(・∀・)

