栃木県日光市 足尾銅山観光



足尾銅山は江戸幕府直轄の銅山として始まり、1973年(昭和48)の閉山まで約400年間続いた銅山です


足尾銅山観光は昭和55年に廃坑を利用し、足尾銅山の歴史と仕組みを紹介している日本最大級の坑内観光です





ちなみにこちらの足尾銅山観光、おはぎが選ぶ2011年インパクトオブザイヤー (普通に楽しめる部門)第3位のスポット!!!




・・・何の名誉もありませんがヽ(;´ω`)ノ







さて、山道を走り足尾銅山へと向かいます




不機嫌な赤い薔薇



雰囲気でてきました♪






不機嫌な赤い薔薇


正面入口




不機嫌な赤い薔薇




足尾銅山観光



・・・愛知から来ると、この文字だけで感極まるものがありました




不機嫌な赤い薔薇



入口を通過し・・・



不機嫌な赤い薔薇



入場料をここで支払います



日によってはこのすぐ側からトロッコに乗って、坑内観光へ誘われるそうですが・・・



この日はもう少し先の地点からしかトロッコが走っていなかったので、徒歩で向かうことに(^_^;)




不機嫌な赤い薔薇




線路は続くよ・・・・



不機嫌な赤い薔薇




どこまでも♪



線路のすぐ側を歩くのもなかなか新鮮なものです(・∀・)



不機嫌な赤い薔薇



しばらく歩くとまるで駅のような建物が併設されたトロッコ乗り場発見!!!




不機嫌な赤い薔薇 不機嫌な赤い薔薇



中には当時の写真も展示されています


これから体感する銅山の歴史、その序章を感じますね~☆



・・・・油断してると




不機嫌な赤い薔薇




∑(゚Д゚)誰か居る!!!




あまりにも隅にいるので、ビックリします( ̄□ ̄;)!!





不機嫌な赤い薔薇





建物の隅で作業している人形



採れますか~(^-^)/?



不機嫌な赤い薔薇



腐腐腐腐・・・・



どうみても真面目に作業している表情じゃない





人形の先制攻撃にあいながら、トロッコ乗り場へGO☆



入口から300mまではトロッコ列車に乗って見学することができます!←おはぎはやや短かったと思いますが(^_^;)


不機嫌な赤い薔薇


冒険の始まりさえ感じるノスタルジー




不機嫌な赤い薔薇




リアルホームっぷりが哀愁




不機嫌な赤い薔薇 不機嫌な赤い薔薇



トロッコに乗り込んで銅山へ出発!!!




わくわくしてきます♪



つづく(・∀・)→続きはこちらをクリック