天皇杯マルヤス戦「安部はやっぱり逸材!」 | アナログおやじの鹿島でワッショイ!

アナログおやじの鹿島でワッショイ!

鹿島アントラーズのゆるサポ日記です。

お早うございます。アナログおやじです。

 

昨日は暴風雨の様な雨が5時過ぎまで続き、試合できるの?と思いながらカシスタに向かいました。

 

 

午後6時過ぎの鹿鉄側民間駐車場です。天皇杯の入りは、こんなものですね。太陽光屋根の隣の木々がかなり生い茂って来ました。つい4日前の札幌戦のときの風景とは、また違って見えます。

 

 

ピッチでは試合前練習が終わるころでした。この時期の天皇杯、若干違和感も・・・

 

 

今夜の対戦相手は、愛知県代表FCマルヤス岡崎です。ゴール裏スタンドもこんな感じです。

 

  

私はいつものように、前半はアウェイ側から観戦。4日前の札幌戦からスタメンを9人入れ替えました!

 

  

優磨と金森の2トップ。優磨が序盤からボールを呼び込もうとします。左サイドで1対1を仕掛ける安部!

 

  

札幌戦からの居残り組、植田とソガは頼もしくDFを引き締めます。

 

  

前半7分。ペナルティーエリア左奥へ突破した金森が左足シュートを放つと、相手GKに弾かれたこぼれ球を安部が拾い(写真)、巧みなボールタッチで右横へ流します。そこに待っていた優磨が右足を振り抜き、待望の先制点! 
 

  

久し振りの優磨のゴールに喜んで駆け寄る遠藤。この先制点で鹿島の重い雰囲気が一気に軽く!

 

 

右コーナーは永木が蹴っていました。16分、久保田が縦パスを通すと、安部が高速ドリブル開始。PA内で相手のプレスを受けて倒されながらも遠藤へパス。遠藤が得意の左足でクロスを送ると、ファーサイドの金森が頭で押し込み、2-0に! 

 

 

2点目を狙う優磨でしたが、44分、敵陣深くまで進出した伊東がグラウンダーのクロスをペナルティーエリア内へ・・・。そこへ走り込んだのが安部!右足ダイレクトで合わせ、、安部裕葵、プロ入り初得です!

 

 

広島戦、札幌戦とおなじように、前半3点取ってハーフタイム。

 

 

後半はゴール裏に移動。中々4点目を奪えない鹿島は、60分遠藤に代えて梅鉢を投入します。

 

 

それでも膠着状態が続き、前試合と同じような展開に・・・。残り15分を切り、大岩監督は金森に代えてルーキー小田をピッチに。雄斗を2列目へスライドさせます。

 

 

左コーナーを蹴る雄斗ですが、82分に2年目のアタッカー田中と代えられてしまいます。 

 

 

すると85分。左サイドをドリブルで突破した小田がクロスを上げます。そこに飛び込んだ安部が鮮やかなヘディングシュート!これで4-0。安部の2得点目、小田の初アシストが記録されましたあ~。

 

 

最後は88分、下部組織から鹿島のDNAを継承するタイ人田中(笑)。永木のクロスを右足ボレーで!

 

 

そういえば田中は、一昨年の高円宮杯プレミアリーグ決勝でも値千金の決勝ゴールを挙げました。

もしかして、持ってる男かもしれません(笑)

 

 

試合はこのまま終了。                 この日2得点の安部がインタビューを受けていました。

 

 

選手の足取りは、またまた軽くなっています。      喜ぶゴール裏の鹿島サポーター!

 

 

左端の優磨、梅鉢、そして永木の頭を下げた深々のお辞儀が印象的でした・・・

 

心配した天皇杯初戦でしたが、終わってみれば5-0です。

スタジアムで久々に見た雄斗はまだまだでしたね。梅鉢は、繋ぎでは頑張っていましたが・・・

それにしても安部君、逸材です!それに小田君も・・・。

 

鹿島の将来は明るいかもしれません。

 

皆様、お疲れ様でした。