独居の老人が10年ほど前に1匹の猫を拾い飼いはじめました。


その後、捨て猫を保護し飼いだしましたが


避妊去勢もせずに飼っていたためどんどん数は増えていきました。


先月、老人が倒れ施設に入居することになり


保健所へ持ち込まれるという話しを聞いた知人がレスキューに立ち入りました。


こちら猫村2丁目22番地 

その家には、1歳未満~10歳くらいの27匹の猫が取り残されており


家の中は人が生活していたものとは思えない程物が散乱し、


部屋の隅に新聞紙を敷いたトイレが一つ。


こちら猫村2丁目22番地 

糞尿にまみれ新聞紙がドロドロに溶けた状態のトイレ。

猫たちは食事も満足には与えられていない状態でした。

立ち入った知人から相談があり、


当会では引き取ることはできませんが、


里親探しや病院の送迎などできる限りの協力をしていく事となりました。


どの子も人なつっこく足元にすり寄り


ひざに乗って抱っしてと甘えてくるような子たちです。


避妊去勢手術をした子から順次、


知人宅や預かりさん宅に移動させ


里親さんを探していきます。


※近日中にSOSブログを立ち上げ

 随時詳細報告させていただきます。

※早急に2段ケージ、3段ケージを必要としています。

  ご支援ご協力お願いします。




     お問い合わせは

手紙kotiranekomura★yahoo.co.jp

   ★を@に変えてご連絡ください。




ペタしてね




         

静岡ねこの会ぽちっと応援してにゃっ!

 (=^・^=)こちら猫村2丁目22番地