カフェインサイコーだぜ!! | ROJITHA

ROJITHA

2010年3月2日より、Hの新ブランド「ROJITHA』が、OPENしました。
Hとはまた違った空間になっておりますので是非遊びにいらしてください★
こちらでも、スタッフの日常や営業の雰囲気をお伝えして行きたいと思います^^

カフェイン中毒樋口です。


今日はコーヒーの次に好きなカフェイン入りの」飲み物。コーラについて



以下mixiニュースから引用

 コーラ飲料には、「甘くない」「緑茶風味」「黒糖入り」「アルコール含有」などさまざまな味がある。

 世界中で愛飲されるコーラ飲料。気温が上昇するとともに、ますます恋しくなる味でもある。コーラ飲料は、実はバリエーションが豊富。誰もが知る定番の味わい以外にも、世界をはじめ日本にも個性的なコーラ飲料がある。

 例えば「キュリオスティーコーラ(275ml・368円)」。天然ジンジャー入りでアルコール含有量0.5%未満、すっきり&さっぱりとした飲み口で、大人の味仕立てとなっている。製造は、今年創業106年を迎えるイギリスの老舗炭酸飲料メーカーであるフェンティマンス。

 日本でもキューカンバー、しそ、あずきなど、毎年期間限定オリジナル・テイストのペプシコーラを販売しているサントリー食品インターナショナルがある。今年2011年は「甘くないコーラ」のコンセプトのもと、甘さを通常のペプシの半分以下に抑えた「ペプシドライ(490ml・140円)」が、5月24日に登場する。

 また地元の特産、名産を加えたコーラ飲料もある。さしずめ以前ブームを巻き起こした地ビールならぬ「地コーラ」。「しずおかコーラ(240ml・オープン価格)/木村飲料」は、お茶どころならではの品。緑茶の色と風味が楽しめる。

 沖縄本島北西部に位置する伊江島には、島の湧水と黒糖でつくった「IESODA(伊江ソーダ)ブラックケインコーラ(200ml・250円)/伊江島物産センター」がある。その適度な甘さは、泡盛と割っても美味と評判だ。

 旅先でのどの渇きをいやす際には、地元のコーラ飲料を探してみるのも面白そうだ。あっと驚く新感覚の味に出会えるかもしれない。
$ROJITHA