カラー講座にお越し下さった70代のある女性。
結婚50周年!!!を迎えられたそうで、まだ10分の1である私は
その数字の重みにネホリハホリお話しを伺ってしまいました。
が、一言「仕事と子育てで、一生懸命だったから、あっという間よ」
50年があっという間であるなら、
この1年、ここ数年、私は一体何をしてきたんだっけ?
とならないよう、しっかり足跡を残していきたいものだわ と大先輩の
お話しをお聞きしながら思ったのです。
その方は、本当に素敵な笑顔で、お肌も艶があっておキレイ!
生き方はお顔(表情)に表れますよね。
講座にご参加くださった理由は 「また、お洒落したいと思って!」
嬉しくなります!私も刺激をいただきました。
もっと刺激をいれなきゃ!
自分の中では、「あ~保守的になってきたなぁ~」と随所で感じています。
小さな事なんだけれど、ヘアスタイルひとつにとってもそう。
失敗するのは嫌だから、(過去のチャレンジで、
大爆笑されるヘアスタイルになったこと何度かありました・・)
無難なところでまとめとこうかな~と。
「だんだん、守りに入ってしまうんですよね~」なんて言ってると
「何言ってるの!お若いのに。」
そうそう、忘れてました。 若いんです私(笑)
以前、こちらの方 から、 これからの人生の中で、今日が1番若い!
というお話しをお聞きして、なるほどね~と感心したのに、忘れてました。
良かった!思い出して。
と言う事で、この夏1歩踏み出します。
七夕のお願いごと、息子は「トーマスになりたい!」と書きました。
保育園で、子ども達が、何になりたいかを話していたのですが
ある女の子が「ちょうちょ!」と言うと、
「え!ちょうちょ~? ちょうちょはね、虫なんだよ。いいの?
虫になっちゃうよ! いいの?」と、一生懸命心配している男の子。
女の子は、「いいよ。だってちょうちょになりたいから」
そこで、息子「ちょうちょ、なれないよ」
ひぇぇぇぇ~、なんて事を!理由が
「ちょうちょは、サイズが小さいから、あんなに小さくなれないよ」
と言う事でしたけども。
子ども達の会話は、可笑しくて、微笑ましい。