自作車載ロッドホルダー??? | 夢のロックフィッシュ55upランディング

自作車載ロッドホルダー???

以前からロッドホルダー欲しかったんです!!


でも、、、、


高いむかっ


ヤフオクでも、中古で相場が7~8000円。。。。。。


中の下クラスのリール買えますから叫び





んで、自分で作っちゃえと音譜





人様のブログから知恵を拝借して、アルミパイプで自作することに。。。。


まずは、近所のDIYショップへ行って来ましたにひひ




店員さんに絵まで書いてイメージを伝え(そのブログをプリントアウトして持ってけば良かったあせる



ようやく買うものが決まったのに、、、、、、



カー用品売り場の前を通過中、



ふと、




目に飛び込んできたものが

夢のロックフィッシュ50upランディング


って、、、、、、



あるじゃないでか~~~~~~~~~(しかもご丁寧にロッドまで絵にのってるし)




早く言ってくれればいいのに。。。。。。パンチ!




今まで揃えた商品をもう一度棚に返してダウン



買い直しです。。。。



んでもって揃えた物。。。。。


専用バー2本の他に、


夢のロックフィッシュ50upランディング


夢のロックフィッシュ50upランディング


隙間テープは言うまでもなく、


銀色のフックはアルミパイプコーナー、


黒色のフックはおそらく長押にかけて使う物かと、、、、、、


を用意!!




まずは
夢のロックフィッシュ50upランディング

の様な状態のバーの滑り止めゴムカバーをハサミで取り外し、




ロッドのティップ部分を乗せるクッションを隙間テープを途中折り返しながら作成!!

夢のロックフィッシュ50upランディング
↑こんな感じ



グリップを固定する部分は銀色のフックをペンチを使って90度曲げて使用。

夢のロックフィッシュ50upランディング
↑ちなみにお店でフックの開いている側がバーの太さよりやや小さめなのを確認済み音譜
しっかりバーにはまって動かないサイズです。


んでもってバーに装着ビックリマーク

夢のロックフィッシュ50upランディング


黒いフックは荷台側の天井張りとプラスチックの内装部分の間に挟み込んで、
グリップを固定するバーを掛けるのに使用しました。


サードシートのある車であれば必要ないかも。(アシストグリップを使ってバーを掛けるタイプの為)




ドキドキしながら車に装着ドキドキ





夢のロックフィッシュ50upランディング

お~~~~~~~~~~~~~~~


いい感じじゃないですか~~~~~~~~~~~~~~~~ラブラブ



作成時間20分、総費用3000円アップ


アルミバーで制作するよりも2000円程安く済みましたw


明日、実際走行してガタやビビリがないか確認してみまーーーす!!









クレトム
インテリア・バー KA-30
http://www.autobacs.com/shop/g/g4960335010432/



オートバックスのほうが安かった。。。。。。。しょぼん