- みなさん、チョコレートの原料のカカオってどんな形をしてるかご存知ですか?
- この度、ご依頼で「カカオポッド」の作品を製作させていただきました
- これ
が、カカオの実。
- これが、「カカオポッド」って言うんですね
- なんか、ヘチマ・ゴーヤ、オクラ・・・みたい
カカオポッドの原型
よく見ると、ボコボコしたテクスチャー付き
- でね。
- カカオポッドって、熟し具合によって色が違うらしいんです。
- お色は、緑・黄色・オレンジ・赤の4種類をご指定していただきました
- こんな感じ
- 実物のカカオポッドには自然の物なのでシミがありますが、アクセサリーなので綺麗な色のままで作ります
綺麗です
カカオポッドの中にある種が、チョコレートの原料になる「カカオ豆」だそうです。
茶色い豆は、カカオの豆を実際に送っていただいて、それを埋没して「型」を作って製作したものです
カカオポッド、カカオ豆、板チョコ・・・・という風に、原料から製品までこんな形なんだよ~というのが一目でわかるストラップの出来上がり
カカオを愛する人が、喜ぶお品が完成しました
愛がこもった、プレゼントですね
カカオポッドのプロポーション、色合い、テクスチャー、かなり面白かったです
人生で初めて、チョコレートの原料のカカオ豆を初めて拝見させていただきました。
貴重な経験をさせていただき、嬉しかったです
- チョコレート/モート・ローゼンブラム
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
- チョコレートの歴史/ソフィー・D. コウ
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
- チョコレートのソムリエになる (集英社be文庫)/小椋 三嘉
- ¥730
- Amazon.co.jp