こんにちは。

『おやこめしほしレシピ』ですっ。

週刊Robi君ができるまで。

前回のお話のとおり、ようやく

第1号~第7号までを組み上げました。

それでは、その様子を早速、レビューしますっ。








まず最初は『第1号(創刊号)』と『第2号』の

パーツでくみ上げた状態。

$バカみたく丁寧なレシピブログ ~おだしのチカラとごぼう茶ダイエット~-1~2号パーツ組み

目と鼻より下の部分ですね。

早くも、顔の印象がわかります。







つづきまして、上の状態から

『第3号』と『第4号』のパーツを組み合わせると

キラキラじゃーんキラキラ

バカみたく丁寧なレシピブログ ~おだしのチカラとごぼう茶ダイエット~-1~4号パーツ組み

おぉ~。

顔の部分がほぼ完成。

愛くるしい顔つきですニコニコ








そして、

『第1号(創刊号)』から、現在とどいている『第7号』

まで、すべてのパーツを組むと

キラキラキラキラじゃじゃーんキラキラキラキラ

バカみたく丁寧なレシピブログ ~おだしのチカラとごぼう茶ダイエット~-1~7号パーツ組み

ご覧のとおり、上半身が完成しました。

ちなみに、右の小さな『Robi君』は、

『第1号(創刊号)』に付いていた、

ミニフィギュアです。

大きさ比べのために、いっしょにパチリカメラ











ここまで、一気にくみ上げた所用時間。

約1時間半ほど。

ドライバー1本で作れることは、知っていたのですが、

思った以上に、時間がかかったと思いました。

ワタシおうし座は、器用な方ではありませんが、

こういうモノを作るのは、苦手な方ではありません。

ですが、いざ組み立ててみると、

繊細な作業がけっこうあって、ちょっと疲れました。

でも、ここまで完成させてみると、

やっぱりカワイイアップ

写真ではお伝えできませんが、

電池を入れると、首が右、左に曲がるんですよにひひ

その姿も、カワイイドキドキ

バカみたく丁寧なレシピブログ ~おだしのチカラとごぼう茶ダイエット~-ミニフィギュア大きさ比べ