栗手にしたら特にマキノで用事もないんであとはおうちに帰るだけ。

(実はちょっとこの日体調悪目。熱があるわけやないんですがだるさがあって。。

朝からピックランドでもほとんど動かず座ってたんです。で、翌日も外出たんは出んですが

帰ってから頭いたがひどうて昼からほとんど寝て過ごしてたんです。)


朽木を回って帰ります。

R367 またの名を鯖街道を通ります。

結構ひなびたとこを走りますが両側には鯖寿司のお店が点在します。

そんなか 食べログさんで人気ナンバーワンの栃生梅竹さんへ。

R367の北の起点から途中までのちょうど真ん中辺に位置します。


京都・滋賀を歩く
お店で注文して隣の


京都・滋賀を歩く
イートインコーナーでいただきます。


京都・滋賀を歩く
中はこんな感じです。

こんときお客さんは我が家だけでした。


しばらく待ってると


京都・滋賀を歩く
嫁さんの巻きずし。


京都・滋賀を歩く
長女のサーモン寿司。

嫁さんと長女は鯖寿司 × なんです。


で、やってきました


京都・滋賀を歩く
元祖鯖寿司の半分。1,200円。

続いて


京都・滋賀を歩く
極上鯖寿司 半分。1,800円。

鯖の身が半端ない厚さ。

ボリューム満点。

脂ののりも最高で口中に鯖の味が広がっていきます。

6切れで結構お腹膨れました。


京都・滋賀を歩く
ご飯とサバが半分ずつになってます。


けど、最後はちょっと飽きてきたかな。。

年齢的に元祖の方があっさりしててええ感じもしました。

けど、そこらで食べてた鯖寿司がなんやったんかなと思わせるお味でした。


また、行きます。


京都・滋賀を歩く


栃生梅竹 寿司 / 高島市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5