お待たせしました(待ってない?)其の二です。
8月13日
お盆の入り~
ということで、14時お墓参りに行きました。
私にとっては数年ぶりのお墓参り。
ご先祖様すみません。。。
父の兄弟全員集合!
なかなか全員揃うこともないので、お寺の本堂の前で記念写真をぱしゃり。
そのあと、本家のうちでお茶会
ひとしきりおしゃべりの後、みんな帰って行きました。
19時、いよいよクラス会です。
中学3年の時のクラス。
超緊張しながら、会場である飲み屋のドアを開けると・・・
担任だった先生も含め、数名先に入っていました。
わおー、お久しぶりです~~~~
成人式も同窓会も毎回欠席してたので、みんなに会うのは実に○数年ぶり。
どうもどうもといってるうちに、続々と人が入ってくる。
あの人、この人、お久しぶりです~~~
総勢23人集まりました。
クラス全員で41人だったから、半分くらいね。よく集まりました。
なんというか、当時どうだったかというのは正直あんまり覚えてないんですが
あ、でも、このクラス会では不在でしたが、本名とはまったく関連ないんだけど、あだ名が「ふみ」っていうコがいて、先生が、なんで「ふみ」って呼ばれてたんだっけ?と聞いた時に、私も含め周りの女子がみんなで「郁弥が好きだからーーー」ってハモったのが面白かったw
そうそう、チェッカーズ好きだったのよ。私も。てか、みんな好きだったかもね。
ふみ、元気かなぁ。消息不明らしいが。。。
これみたら連絡くれよ~、なんつって
で、みんな久しぶりなんで、自己紹介というか、今どこで何やってるかということを、一人ずつ報告。
やはり結婚して子供がいて・・・という人が大半で、みんな大人になったな~~~という印象。
独身もちらほらいましたけどね。
そんな中、私は東京でバンドやってるなんてねー。
東京に住んでるコも一人いて、わりと近いとこにいました!
LIVE来てね~wとか言いながら連絡先を交換しました。
男子はお腹が出てきちゃった人とかいたけどw
女子はほとんど変わらず、むしろぽっちゃりだったコがしゅっと痩せたりしてみんな綺麗でした
先生のサプライズは、思い出の品を沢山もってきてくれたこと
クラス発表の時貼り出される名前の一覧表、体育祭で作った旗、体育祭で優勝した時の賞状、合唱コンクールのビデオ、分散会(お別れ会)のビデオ、更には当時の作文とか!!!
先生は当時、初めて中3を受け持ったクラスだそうで、特に印象深いクラスだったそうです。だから沢山当時のものをとっておいてるとのことでした。
しかし、作文は衝撃的だったーーーー
自分の作文を読み返しましたが、やっぱりなんか・・・文章下手やなorz
あと結構口が悪いというか、合唱コンクールで低い評価を出した校長先生を、ばかやろうと罵っていたwww自分でびっくらしました。
合唱コンクールは、自由曲で「流浪の民」をドイツ語で歌ったんですよ。がんばってドイツ語歌詞覚えて。
その努力も実らず、挙句の果てには「練習不足」だの「ドイツ語わからん」というような評価を校長先生が出したらしく、うちのクラスでブーイングの嵐だったのです。
ま~そんなこと忘れてたけどね
そんなこんなで夜は更けて、、、
私は12時で帰りましたが、最後まで居た人たちは、3時くらいまで居たそうですよ
なんだかんだ楽しかったです
行ってよかった。
主催の○ちゃん、みんなを集めるの大変だったと思います。
ありがとでした!
その○ちゃんの計画では、また5年後にやりましょうということでしたが、とある男子が「5年後じゃないとだめなの?」とかのたまいまして、結局2年後にやることとなりましたwww
また会えるかな??
それまでみんなお元気で