注意 画像コピー禁止。ご協力下さい。


SUICIDE ALI(スイサイドアリー)

SUICIDE ALI
生への執着、死への執着。生きる理由を求める5人の旅の物語。ヘビーでダークなサウンドと誌的な言葉が織り成す不思議な世界。2004年6月結成。Webで音楽配信をしたところ、ライブ活動をする以前から反響が起こる。語呂の良さから「スイサイドアリー」と読むが、海外では本来の読みである「スーサイドアリー」が浸透している。2009年6月より現メンバーとなる。2010年4月には3度目のアメリカ公演としてアニメコンベンション「Tekkoshocon(テッコーショコン)Ⅷ」に出演する。
http://www.suicideali.com
http://www.myspace.com/suicidealirock
http://ameblo.jp/suicideali-staff

the fool(ザ・フール)
the fool
2009年3月結成。ギタリストGunji(ex.Spiral free / ex.朱ィ。/ CHAIN OF THE PAIN)による新Project。メンバー全員がギタリストで、作曲・Programingをこなす。2月24日発売のオムニバスCD『Secret 9BALL☆2010』が全国発売、東名阪レコ発ツアーが行われる。4月には結成1周年を記念して待望の新作音源と主催イベントが決定! rock、loud、techno、electroの要素を取り入れたブッ飛びサウンドのモンスターが遂に全国を席巻!!
http://www.thefool-web.com
http://www.myspace.com/thefooljapan


Zig+Zag (ジグザグ)
Zig+Zag
一度見たら忘れられぬ毒々しさを放ち、彼ら独自の言語を多様している。自身を<首謀者>と名乗り、それは「人々の混沌とした感情が造り出した人を模した四つの呪われし塊。人で在って、人に在らず。」と位置づけ、ファンを<ドゥルーグ>と呼んでいる。ライブは<呪い>であり、呪いに洗脳された人々がドゥルーグである。また<呪い>の前には<儀式>が行われる。この個性的な世界観を武器にTV出演に挑戦するなど、精力的な活動を行っている。
http://www.blasty.jp/zigzag

http://www.youtube.com/watch?v=TkJrIFQSo1s


Cla vi us(クラヴィアス / from.大阪)
Cla vi us
2008年夏、結成。心深くまで刻み込まれるメロディーを持ちつつも、バリエーションの広い楽曲がファンを惹きつける大きな魅力となっている。2009年1月に発売したデモシングル『JOKER』は現在入手不可。10月28日に1stシングル『未来、時々雨』を発売。Cla vi usの世界はこれからも続いていく。
http://cla-vi-us.com

http://www.youtube.com/watch?v=1ngfz1Gd9d4


伝承歌劇団~エウロパの軌跡~
伝承歌劇団~エウロパの軌跡~
メンバー全員が仮面に身を包み、独自な世界観を繰り広げるハードロックバンド。ロックバンドでありながら、メンバーに語り部や脚本家が在籍し、 そのステージは多彩な音楽と語り部の伝えるドラマで織り成す劇的なスタイルで繰り広げられる。またアニメやゲーム業界ほか、幅広い分野で音楽に加え、脚本、演出、アクションなどでも活躍し、 Rockミュージカル等を手掛けたりと活動域は幅広い。

http://www.legend-of-europa.com
http://www.myspace.com/densyou


ニニ
ニニ
「エフェクティヴサウンドスケッチ」をテーマに活動中。特定のパートに捉われず、特殊な楽器・機材に特化した編成で、サンプリングとノイズをコラージュする事により生成された楽曲を鳴らす。ライヴでは即興を中心とした演奏と、大島朋恵(月蝕歌劇団)によるパフォーマンスを交える事により、打ち込みバンドでありながら常に変質し続けるステージを展開。また会場の照明を一切使わず、サウンドと完全リンクする映像をステージ上に投影する事でより鮮烈な空間を構築している。
http://22.kaisan.in


jubily(ジュビリー)

平成22年2月22日 22:22活動開始。3/22リスクノオト主催イベントにて初ライブを迎える。
Vo.英樹(hideki) Gt.順輝(junki) Gt.薫(kaoru) Ba.篝(kagari) Dr.霞(kasumi)
http://jubily-web.com/


MC:Jaaたけや(日本一気まずいピン芸人)
Jaaたけや
2007年、SMA HEET Project所属。地方公務員のキャリアを捨てて上京。2008年よりNHK「テレ遊びパフォー!」や日本テレビ「エンタの神様」に出演するようになる。歌ネタ「気まずいことがダメなんだ」はレコチョクで着うた配信中。静岡県職員としてお米の普及指導員として働いていた経験を活かした新曲「 ありがとうお米」発表後は「お米コンクール」や「ブランド米試食会」などにも出演している。
http://profile.ameba.jp/jaa-takeya
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3695212