岩国城の天守閣から錦帯橋を見たかった女 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



まだ緊急事態宣言が発表される前に、岩国市にある岩国城へ参ったRieruです★

AM 9:13

お久しぶりの登城で、『銘石展』が開催されているようでした。


入城料金は大人270円ですが、ロープウェイの往復代金と錦帯橋の通行料をセット購入すればお得になります。


ちなみに銘石展は無料であります。
始発のロープウェイで参ったので、この日は1番乗り♪(私の他にご夫婦がいらっしゃいましたが)

天守閣(展望台)からの眺めも独り占めしたかったので、ハイペースでGO!

AM 9:18

おお〜、良き眺めであるな!


桜の花がたくさん咲いていますね。


天気がイマイチで霞んだように見えますが、それがまた良いです。

まだ誰も上がって来ないようなので、100円玉を入れて見る(3分間?)双眼鏡でも覗いてみましょうかね。


おおー、こんなにズームして見れるとは!


結局3回、300円分楽しみました♪
そうこうしているうちに、例のご夫婦が天守閣来たので、入れ違うように退散。

どれどれ、銘石を拝見させていただきましょうかね。


各階で展示されていたので、結構な数でした。

その中でも私が気に入ったのは、神奈川県の湘南海岸石です。

AM 9:36

ミニチュアの湯呑みと桜餅も置かれて、爺さまと婆さまが寛いでいる場面が、笑みを誘いますよね。

1階に降りてさぁ、帰りましょ・・・と思ったところでパンフレットを発見☆


左側から中国語、日本語、英語のものがありました。
中国とアメリカに板挟みになっているようにも見える日本・・・のパンフレット。

英語のをいただきました。

何かに使えそうです。

帰りもロープウェイに・・・わっ、こんな観光ポスターがあったのですね?


錦帯橋ちゃん(?)︰「将来の夢は世界遺産に登録される事です!! 座右の銘は、石の上にも300年(^o^)/~」

ほほう・・・着物の柄が桜の花で、可愛いですね桜
市の花はサクラで、市旗や市章のデザインもサクラですもんね。

さてと、下界に着きました。これから一路、錦帯橋へ。

AM10:04

水飲み場に、吉川家の家紋がキラキラ

錦帯橋の下へ寄り道。


流れる錦川に癒されましたが、先程の天守閣の双眼鏡を覗いたら私も見えるんだなぁ〜と不思議な気持ちに。(←誰も見ませんよ)

錦帯橋下にある石が再利用されているっぽいなのがツボでした。


橋を渡る際にも気になるものばかりで、1人でウロウロ、キョロキョロしてばかり。

・・・天守閣から双眼鏡で見たら「不審者、見ぃ〜つけた!」って注目されそうですが?


アイタタタ


(錦帯橋は本当に興味深いですね)