続いて
西院春日神社⑥へ。

近くは よく車で走るのですが
初めて 訪れましたニコニコ

{B5A4F029-1ED0-4260-AEEC-344452666D76}

本殿の前に 写真は禁止と表示されていたので
遠くからm(_ _)m
{53CD1AD1-8EB1-413A-9ED6-023A6C3CDC9F}

リーフレットより。
{CB4793D3-ED83-4D38-A058-49BD2077044C}

病気平癒の霊石

{A0DA2E6F-0B08-413A-B90B-8E711455EE40}

お百度詣りも。
{6410A95D-C0C4-401F-B5C4-F334D31D175E}

{00FD34DB-DC1D-408F-8F0C-F5E484074F56}
下矢印
{7BE873A8-B198-4855-B853-811FA44FC5F7}

一願蛙
旅をする前に祈願するなど
無事に帰ることを念願して
蛙に水をかけるそうです。

親蛙の上には2匹の子ガエルが乗ってます。

子供達が海外に行っても
何卒無事に
大旗掲げて帰って来れますようにm(_ _)m
と念願しました。

どうせ行くなら
世のため人の為になって
大旗掲げて帰って来てほしいものです爆笑
{0BE646F3-CD6F-48D8-A6B0-059DC6E6D1A4}

{630675F0-54E7-4BCE-810E-5AB25E682649}

{36B25B66-8CCA-435C-BB38-6B584258387E}

{B9E45314-2A2C-4CD3-B236-4F68FB8B819C}

{740573FD-C7C0-47D3-B7B9-20501C803E06}
下矢印
{9AE2B1D8-081A-4EB5-8A87-9C3651AECEA4}

こちらで御朱印を頂いたら
恭しく 
とても懇切丁寧に
京都十六社朱印めぐりの御朱印帳を
扱って頂きましたカナヘイハート

とてもとてもありがたいおねがい

頑張って
十六社を回らしてもらおうと思いました。

前回の六孫王神社と西院春日神社
{BFF19242-A957-4022-BDA7-3548D804AA72}




初日、
六社回った この夜(1月12日)に…
安静にもしてないのに
腰の痛みも取れて
足の痺れが全くなくていることに
気がつき、
あれっと思うと
手が熱く感じ
手相が変わってました。

摩訶不思議な…。

1月、2月の中頃までに参拝させて
頂く意味がここにあるんだと
思わさせて頂いた出来事です。

皆さまも
心して回られると 
良い事ありますよ、きっとカナヘイハート



さて
京都の今季最大の寒気が 過ぎたら
続き 行ってまいりますとびだすうさぎ2


いつもブログを見て頂き
ありがとうございますニコニコ
にほんブログ村