種と球根。 | CASE BY CASE

CASE BY CASE

飼い犬虎太郎の成長記録、ガーデニングなど、
日常の趣味に偏ったあくまで個人のブログ

昨年、秋。

土をイジリ始めたけど、

まだ庭には、何も植えれない状況。


ウズウズする気持ちを抑えきれずに、

買ったのが、

『秋蒔き、春咲き』

の種と球根たち。


確か購入したのは、

忘れな草、リナリア、かすみ草。

チューリップ。

と、初心者OKのベタなものばかり。


種モノは、プランターなどがないので、

無理矢理ダンボールに蒔き、


チューリップは玄関先の

花壇を一段だけ土の状態を

少しは回復させて植えた。

種ものは芽が出たものの、

間引き・・・。

(つまり、いい芽を残してあとは抜くという作業)

が、妙に可哀想になり、

放置しているうちに、徐々に枯れていき、

挙句の果て、

水遣りを忘れて全滅。

という大失態。


チューリップはほったらかし。

基本的にそれでも大丈夫と書いてあったので・・・。


三月に入り、芽の出ぬチューリップに

種モノでの失態がよぎるも、

なんとか発芽する。


庭が進むにつれ、植物などの

本もチラチラ見るようになり、

せめて、玄関先の花壇だけでも

飾りたくなる。


結局、芽の出たチューリップを掘り起こして、移植。

庭内で、再度都合が悪くなり、また移植・・・。


結構、根・・・ちぎれてた・・・よな。

ヤバいな。こりゃ。


10ケ株あった球根だったが、

花までたどり着いているのは、

もう五月寸前という今になっても、


まだ3つ・・・。

でもね、キレイなんですよ、色とかさ。


思ふトコロ-きれい!かわいい!

可哀想なことしてしまった。

次回は、失敗しませんように・・・