実はこのブログ、毎週金曜日のゼミの前に1週間分とかまとめて更新しています。

いつも空いてる大学の学部(っていうか所属コース専用)のパソコン室で。


今日は半径2メートル以内に同じゼミのひとが3人います。


なんの羞恥プレイだ。


すみっこでコソコソ更新しますです。


さて先日(10月16日)に藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったという

自慢記事 を書いたのを覚えておいででしょうか。


実はあの後やたら創作意欲がわいてシリーズ化してしまいました。

という訳で今日からしばらく藤子・F・不二雄ミュージアム関係の記事です。



ではさっそくいってみよー


りんねこにっき。-ぽこにゃん


完全にアニメの影響。


ちなみに見た原画では「ポコニャン。」と「。」が付いていました。


主人公も男の子だったんですね原作は。



原画は他にもドラえもんやパーマン、ミノタウロスの皿など沢山ありました~☆




修正液が入ってたり原稿用紙を切って修正している原画もあって

「あ、ここ直したんだ~」なんていいながら見て回りました。



原画の他にも藤子先生の漫画製作の過程を

動画?のドラえもんとのび太君で解説しているコーナーも。




実はこのコーナーを見て最近の4コマ(このシリーズが終わった後)は

手順を変えました。




今まで文字→フキダシ・効果線→人物だったのですが



藤子先生が人物→フキダシ・効果線→文字


と聞いてそちらにシフト。



少しは質が上がったかな?(笑)



もしよろしければ見比べて見てください☆


人気ブログランキングへ