クリローとエルリッチャー*人の転び道*手作りうどん麺 | 心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*

クリローとエルリッチャー*人の転び道*手作りうどん麺


久々のブログ。

今年の4月下旬~GW(ゴールデンウィーク)は、楽しいはずが、すでに、救急搬送2回・・・ひよざえもん びっくり


1回目の救急搬送は、4月下旬に、子供の日も近いからと、少し遠いショッピングモールの大きなおもちゃ屋に

いって子供におもちゃを買おうとした矢先、

3歳児のりこが転んで、あごから大量出血。

救急外来に大病院へりこを搬送(救急車を断って自家用車で。)。

あごを2針縫いました猫村2

(でも、それだけですんでよかった・・・)


縫う瞬間、お医者さんに、「親御さんは外へ出てください」と言われ、外へ出たところ・・・

リコの「いーたーいー!!マーマー、パーパー」と泣き叫ぶ声がしばし続き、げっそりカピバラ



でも、無事に終わり、傷あとは残らないとのこと。

念のため、次の日、仕事を休んで、救急外来の先生に勧められた脳外科と口腔外科に行って検査したところ、

脳や歯に異常もないそうくもとにじ

とりあえずはほっとしました。



それから10日たち、さあ、抜糸!と、こんどはうちの近所の歯医者

(口腔外科なので歯医者で抜糸だそう。歯医者で抜糸・・・ひよざえもんへ行きました。

救急外来で伺った大病院はちょっと遠かったんで。


1針分は、簡単にするっと抜けたのですが、

もう1針の糸は、糸の上から皮膚が再生していたので、

再生した皮膚を破かないと糸が抜けない状況に・・・カピバラ



心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*
   
                               ↑玄関前のクリスマスローズ。左の赤い茎はユーフォルビア。

抜糸は楽勝かと思いきや、なかなか糸が取れず、時間がかかり

りこの「マーマー!いーたーいー!!」をまた聞く羽目になり、

自分の心が縮む音が聞こえる感じでした。


優しい先生が、暴れそうなわが子の抜糸を根気よくやってくださり、

とりあえず、無事に終わりました。


初めて行ったその歯医者では、私たちは、その日一番最後の患者だったのですが、

とっても丁寧な先生でした。


先生が、気を付けてね、っていろいろ注意ポイントを話してくれたのですが、

「一回顔をけがした子は、統計上3回は顔をけがする可能性が高い・・・(中略)

手から転ぶよう教えてあげて・・・、

ふとんの上で転ぶ訓練をしてね!!」

そして、

「手から転んでも腕の力がないと顔をがーんとぶつけるので、

日ごろから腕立て伏せの訓練を!!

って言われました。



歯医者で腕立て伏せを勧められたことや、

3歳児のりこが腕立て伏せをする姿を想像して、なんか吹き出しそうになってしまいました。

でもでも、がんばって吹き出さないようにがんばりましたよ。

手から転ぶようにっていうの、あとで、りこに重々教えました。



ちなみに先生は、受け身をしたために、腕をぼきぼきに骨折したことがあるそうで・・・


「転び道」とは、なかなか深いものであるなとしみじみ感じたのでした。

転び方、難しい。どう転んでも何かしらあるのか・・・aya





心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*

八重咲きスイセンのエルリッチャー。



心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*

スズランスイセン。

野趣たっぷりに、でも可憐にランプみたいな花を、小さく咲かせてました。




心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*

忘れな草。

4月頭の写真かな。

清潔感のあるきれいなブルーの、小さな小さな花を咲かせてます。

おしつけがましくないその雰囲気がいい。


心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*

ついに買った!!

4年越しの願いかなって、ホームベーカリーを!

4年前からほしいと言ってたのですが、

平日の朝食はご飯に納豆っていう和朝食の我が家は、休日の朝しかパンは食べないので、

夫に「ほんとに買っても使うのかなぁ・・・」って疑問視されてました。

でも、2月に夫とああだこうだと話してるうち、ホームベーカリーを買おうって話にまとまり、

世間に遅ればせながら、ついに、パナソニックの、現在人気ナンバーワンのを購入!


人気店のパンほど味がおいしいわけじゃないけど(バターの量とかがはるかに違うような気がする。。)、

その辺のパンよりはずっとおいしい!

なんといっても焼き立てってのが、やっぱりよくて、

中はもっちもちだし、外側は、一度トースターで焼くと、さっくさくになる。

朝から、贅沢~かえちゃんへ

買ってから、休日のたびに使ってます。




心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*

そして、パンだけじゃなく、これよこれ!!

ピザとか生地から作ってみたかった~!

できた生地を伸ばしてモッツァレラチーズとか、好きなものをトッピングして焼くだけ。

子どもが大喜びしてました。

半熟卵を乗せたのですが、ピザをオーブンで焼く15分の最後の5分くらいで卵を割り乗せればいいのかと

思いきや、それではまったく卵が生のまま。

15分焼く最初から卵を割り乗せると、ちょうど半熟くらいでピザが焼きあがりました。

覚えておかなくては。



あと、一番よかったのは、休日の昼に食べたうどん!!

こんなもっちもちで独特な感触のうどんは初めて食べた!!

ホームベーカリーでうどん生地を作り、打ち粉をしてうどんを伸ばしてたたんで、

包丁ですとすとと切るだけで生うどんが完成。

楽しいし、おいしい!


ついぞ味わったことがないくらいにおいしいうどんだったル・クルーゼ



心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*-ぶろぐむらぽち 心地よいお庭とおうち *LE PETIT JARDIN ル プチ ジャルダン*-5style


↑クリックして応援してくださるとうれしいです。

クリックしてくださると、私のブログを応援することになります。


(リンク先サイトが完全に開くまでは閉じないでくださいね☆)