帰宅難民でした | 青森の鉛筆

青森の鉛筆

青森に関するつれづれをかきます。
おもしぇーはんで、みでけろじゃー(^_^)/

東日本大震災のとき何してた? ブログネタ:東日本大震災のとき何してた? 参加中

皆さん、こんにちは

青海林檎です青海林檎

2011年3月11日は、会社で仕事をしてました。

地震発生時は、会社のサーバが倒れそうになったり、揺れが強すぎて扉を開けるどころの話ではなかったり…。

地震発生直後、遠く(新宿方面?)に火事の煙が見えてました。

火事2

火事3

この時は、「実家大丈夫かな?」ぐらいにしか思ってなかったです。

仕事は定時までやるつもりでしたが、専務から「5時で帰るように」と言われました。

のんびりしてると思いますが、この時は被害状況が全く伝わってこなかったので、のんびりできていました。

電車は当然止まっていて、動くまで歩いて帰ろう、と思いました。

三軒茶屋付近

桜新町~用賀間


道路は渋滞、バスも人がぎっしり乗っていて、歩いたほうがかなりましな雰囲気でした。

二子玉川2


玉川を渡っても電車は止まってる状態。

JRはすでに運休を決めていました。

武蔵溝の口駅


結局、4時間以上かけて歩いて帰りました。

この時、携帯のメールが受信できない状態(新着問い合わせをしたらメールが受取れていたのですが)なので、公衆電話を見つけては実家に電話してみたものの、全く繋がらない状態。

夜になって、TVを付けてから、被害のひどさがやっとわかりました。

今思うと、歩いて帰らずに会社にいた方が良かったのですが、あの時は早く家に帰りたい、と思ってました。


3年たつのは早いですね。

自分は大したことが出来ていないのですが、心苦しいです。