カラス撃退作戦 | 青森の鉛筆

青森の鉛筆

青森に関するつれづれをかきます。
おもしぇーはんで、みでけろじゃー(^_^)/

皆さん、こんにちは

青海林檎です青林檎

弘前市・黒石市の悩みの種のカラスですが、対策が本格化しているようですカラス

黒石市がカラス撃退作戦(東奥日報 より)夕焼け

中心街に大量に飛来するカラスに悩まされている黒石市は本年度から、対策に乗り出した。市は既に餌となる可燃ごみ対策のモニター調査やふんなどの清掃を強化しているが、9日から、カラスが集まる市街地で爆竹を鳴らすなどの追い払い作戦に着手。また弘前圏域定住自立圏構想の中で、同じくカラス対策に悩む弘前市と連携し、カラスの個体数調査などに取り組む方針だ。

黒石市市民環境課によると、市中心部に集まるカラスは約300~500羽。夕方から市役所、産業会館、旧大黒デパートの屋上や周辺の電線などに止まり、ふんや羽を周囲に落とす被害が発生している。

市は本年度、ふん害の著しい地区の道路清掃を9月から強化。並行して3町内会をモデル地区に指定し、カラスに中身が見えないとされる黄色いごみ袋の効果を調べている。

9日からは横町、前町、浦町、山形町、内町、上町、甲徳兵衛町、乙徳兵衛町、寺小路で、カラスを追い払う爆竹作戦を始める。実施時間は夕方から午後7時半ごろまで、1週間程度続ける。このほか、ねぐらへ懐中電灯で光を照射したり、車のスピーカーからカラスの天敵・オオタカの鳴き声を流すなどする予定。

同課の谷川清志課長補佐は「市中心部にこれだけの数のカラスのねぐらがあるとは思えず、広域で移動していると考えられる。効果的に追い払うため、市民の協力をお願いしたい」と話している。(本文より)

黄色いゴミ袋についてですが、青海が今住んでいる所の近所の飲み屋街でも、ごみ集積所のネットが黄色くなってました。

効果のほどはよく分かりませんが…。

弘前・黒石の郊外に出れば、山や森がすぐあるので、カラスは日中はそこにいて、ごみが集まる朝方に市街地に赴いてるようです湖

とにかくいろいろな方法を試してるようなので、どれか1つくらいは、当たってほしいですねカラス

参考サイト下矢印

黒石市がカラス撃退作戦(東奥日報 より)夕焼け