スカイ・ナガイモ・ツリー | 青森の鉛筆

青森の鉛筆

青森に関するつれづれをかきます。
おもしぇーはんで、みでけろじゃー(^_^)/

皆さん、こんにちは

青海林檎です青林檎

たまに、すごくどうでも良いニュースが流れるのも、青森の特徴かなー、と思います

まるでスカイツリー そびえ立つナガイモ(2012/06/05 14:00)(デーリー東北 より)ながいも

 東北町大浦の小川原湖農園で5月中旬、「東京スカイツリー」のように堂々とそびえ立つナガイモが収穫された=写真=。
 何本もの〝脚〟に支えられ、先端に向かって細くなる見事なツリー形。同農園副代表の小笠原木実さん(38)は「いろんな形のナガイモが採れるが、自立するものは初めて」と目を丸くする。
 高さ634メートルのスカイツリーは自立式電波塔として世界一の高さを誇る。一方、ナガイモの全長は50センチ。本家の足元にも及ばないが、〝自立式〟としては世界一かも?(大西桂介)(本文より)

イモ、ダイコン、ニンジンなどの根菜類に足が生える(と、家では言ってました)理由の一つに、畑に石が結構転がっていて、成長していった根が、石に当たって分かれてしまう、というのがあります。

それと同じ感じで、このナガイモも足がたくさん生えたと思うのですが、それよりも、食べるときに皮がすごく剥き辛そうです包丁

そして、こんなほのぼの系ニュースが普通に新聞に載る青森が、やっぱり好きです

参考サイト下矢印

まるでスカイツリー そびえ立つナガイモ(2012/06/05 14:00)(デーリー東北 より)ながいも