佐藤さんのお話しにインスパイアされて思い出したこと一覧。


☆母に連れられて観に行った東映まんが祭り。映画の後は決まって劇場の前にある食堂で食事。今でもその食堂は続いているようだ。


☆ワクワクして観た学校での映画教室。「ゴジラの息子ミニラ」を観た後、「小沢どうだった?」と訊かれ「面白かった」と答えると「今はそれでいい」と優しく言ってれた千春校長。


☆映画教室といえば、何故か忘れられなかった「黒部の太陽」はついこの間までDVDになっておらず富山まで観に行った。その後すぐにDVDになったけど行ったことが宝。


☆夏休みの宿題が終わってないのに親に怒られながら休みの最終日に「トラック野郎」を観るため家から脱走。当然宿題が終わるわけもなく翌日、夏休み明けの始業式のある学校でもしこたま怒られまくった。


☆未成年というか十代前半、果敢にも初めて日活ロマンポルノ3本立てを観に行った。こっそりとマジソンバックに録音用のラジカセを忍ばせて。以来、風祭ゆきさんのファンとなる。


☆当時つき合っていた彼女が「観たい!」と言ったので流行も終わった頃に「タイタニック」を地元の劇場へ。公開から数ヶ月も経っていただろうか。クライマックスの1番いいシーンで音声が途切れた。しかしお客さんの誰1人怒るものはいなかった。俺はといえば笑いを堪えるのに必死だった。


☆この劇場、二階もあって少し余計に入場料金を払うと入ることができた。中学の時に「マッドマックス」や「少林寺」これは高校生だったかなど友達と観た。VIPの心地好さを覚えた。


☆友達といえば『「グッバイガール」観たいよね』と言って平山さんくんと世古くんと出掛けたのはよいが同時上映が「愛の亡霊」初めて大きなスクリーンで観た濡れ場は大衝撃だった。その後、先の日活ロマンポルノへ行くこととなったのだったのだった。


☆昔の映画館は入れ替え制ではなかったので一日中同じ映画を何回も観たことがある。2本立てや3本立てがあたりまえだったから片方の映画に興味がなくても、その映画を観ないとお目当の映画に辿り着かないので仕方なく席に座っているのだが、最後の方はさすがにケツが痛かった。


☆入れ替え制がなかったから東京に遊びに行って終電を逃すと決まってオールナイトの映画館が宿となる。ロマンポルノやピンキーバイオレンスのリバイバル上映が多かった。或る日、席に座って喘ぎ声を聞きながら心地よい眠りについたとき隣に老紳士が座った。空いてる席だらけなのにと思った瞬間に股間を握られ考える隙もなく慌てて映画館を飛び出た。以降、ポルノ映画を宿にするのはやめた。世の中には色々な性を持っている人がいることを映画で教えてもらっていたが経験(?)したのはこの時が初めてだった。


☆その遊びに行ったのも映画が目的。カルトムービー全盛だったが地方で上映されるわけもなく。この頃に観た映画には忘れられない作品が多数あり、今でもフェイバリット。


☆地元の劇場で最後に観たのが「ニュー・シネマ・パラダイス」という劇的。ラストの方、今まで観た映画の中で一番美しいキスシーン映画館で泣いたことは何度もあるけど号泣したのは後にも先にもこのときだけだ。


佐藤さんの講演会が近くであったら一度行くことを猛烈にお勧めする。




先週の日曜日、シネマ・チュプキ・タバタの支配人、佐藤浩章さんのお話しには沢山のヒントと答えをいただいた。


{413C56B4-750B-4C87-BC02-F88A99355C72}



{A9657AC8-6AAB-43D7-8C4C-760FA2A5B4FA}



{D90E75C0-A2B3-4DA0-A815-A56088D7F16A}



特に「映画の上映は月4回までなら興行場としての許可は必要ない」とのこと。


厚生労働省が定める“興行場法”の二項に「おおむね月に5回以上映画の上映等を行う場合には興行場の許可が必要となる。」という一節がある。僕は映画上映を生業にするつもりはないので月4回も上映できれば十分。ただし上映の際には版権料がかかるので入場料と、飲食店許可なので必ず別途1ドリンクオーダーが必要となることは理解してもらいたい。




今現在、御殿場の映画館はすべて閉館。これは足を遠のけてしまった我々の責任でもあるのだ。佐藤さんの話しを聞きながら色々なことが頭の中を反芻した。


近くにシネマ・チュプキ・タバタがあったら間違いなく通っているだろう。。。と思ってるくらいなら行けばいい。御殿場~東京なんて近いもの。常時、良質な作品がかかっている。


俺たちに映画館は作れないけど、なぜ今、映画館が必要なのか冒頭の駄文のように“まるで映画のような愉快な人生”を与えてもらってるし、映画には夢や希望や時には絶望だって教えてもらった。


個室でDVDより見ず知らずの他人と同じ空間を共有することによって得る偉大なるマジック…僕にとっての映画館ってそういうところなんだ。