今日は日本という国のシステムの話をしたいと思います。



日本は「法治国家」です。



法治国家といわれてもピンとこない人も多いと思います。




ものすごく簡単にいえば、

やってはいけないことや、

やっていいことが、

法律で決められている社会のことです。




あまりに当たり前のことすぎて、

やっぱりピンとこないかもしれません。




では逆に、

法治主義ではない国家とはどういう国家をいうのでしょうか。




やることや、

やっちゃいけないことが、

法律で制限されない社会のことをいいます。



または、

法律があったとしても一部の人(たとえば王様とか)に対しては、

適用されないような国は法治国家とはいいません。




そして、

初めにもいいましたが、

日本は法治国家です。




だから、

私たちは法律を守らなくてはなりません。

法律がしていいと決めていること、

してはいけないと決めていること、

これらを守って生活しなくてはならないんです。




法治国家ではない例を挙げてみましょう。



たとえばあなたとお友達が、

一緒に万引きをしたとします。


二人とも警察につかまりましたが、

お友達のお父さんが警察官だったため、

お友達は釈放されました。


一方あなたは、

逮捕されることになりました。



同じことをしたとしても、

父親の職業によって、

あなたとお友達の運命は全く違ったものになってしまう。



それが、

法治国家ではない社会です。



こういった不利益を被らないために法律は存在するし、

法律は恣意的に運用されるようなことがあってはならないのです。




これは、

普段存在を意識しない憲法であっても同じです。



だからこそ、

憲法で定められている表現の自由を、


「自分が納得できないから」


という理由では制限してはいけないんです。




表現の自由を制限することができる場合は決められています。

でも、

それは私たちが決めることではないと、

すでに記事で書きました。

表現の自由の範囲を決めるのは私たちではないということ





悪法も法なり、


といって、

古代ギリシアのソクラテスは毒杯をあおいだといいます。



私たちは常に、

自分がやろうとしていることが、

法に反していないかを自分に問いかけなくてはいけません。







少しでも多くの人にこの問題を知ってもらいたいと思う方は、
クリックをお願いします↓


にほんブログ村 漫画情報

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画情報へ  にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

にほんブログ村    にほんブログ村