みなさんいかがお過ごしですか??
私は、朝ごはん抜きで大掃除して、やあっと妥協できるレベルになったので、もう諦めました(笑)
壁やら、天井やら・・・。は毎年じゃなくてもいいかWW
片付け、掃除は本来大好きなので、やりだしたら止まらないんですよね~~。
見てはいけない、子供達のかばんの中・・・。
絵の具が散乱。数ヶ月まえのプリントがぐっしゃぐしゃ。色鉛筆にいたってはケースのみWW
一体、どうやって図工の時間とか過ごしてたのかしら・・・。
ぷっちぃいいいん。と頭の糸切れる音が聞こえたけれど、子供たちは義理母の家。
だんなに怒ってみるも「テンポが遅いから、片付ける暇がなくてひとまず放り込んでしまうんとちゃう?」って・・・。
まあ、優しいことっ!!
でも、そんな感じでのらりくらりとかわされてしまい「まあ、そうかもね・・・。」と納得してちまず怒りは収まりましたWW
2013と言えば。
そりゃあ、大マオさんに出逢ったことですね。
まさに、2013のお正月に出逢いました。
邦画も、タレントさんも、何にも興味のなかった私が、本当に運命的に出逢ったとしか言いようのない
「晴れた日の青空」
そこから、全ては始まりました。
マオトラのブルーシャツのまお君を見つけて、あまりにもの色気と美人っぷりと、可愛さに恋わずらいして3kgぐらい痩せた(笑)
こんも時は、役柄でもちゅ~とかこんなして、凄いなあ。
や~。いつの間にか時代は進んだもんだ。ぐらいに思っていたのが、
ブログめぐりをするうちに、大マオさんなる存在を発見し、リアル世界での二人を追いかけるように・・・。
で、ネットさえほとんどつないだことがなかったぐらいのPC音痴の私が、まさかまさかブログを書いたり、
別館まで立ち上げることになろうとは・・・。
大マオさんへの愛が、あふれすぎて、小説を書くようになったことも、ほんと幸せです。
そして、今はこんなにこのブログの向こうに私のお話を読んでくれている人がいること。
元気をもらえていること。
ささやかだけど、お返しができていること。
ゆずるくんも、ますますファン度に磨きがかかり、完全に恋する乙女に(笑)
2014はオリンピックもあるしね。
更にきゃいきゃいするぞ~~~!!!
母がなくなって、人の死というものは、亡くなる前から始まってるんだね。
前よりも更に、ターミナルの患者さんに寄り添えるようになるかな・・。なれたらいいな。
死があるからこそ、今を大切に生きれる。
日本では、死について話すことがタブー視されがちだけど、昔は何世帯も同居で死。というものも身近にあったんだと思います。
なので、親元離れて都会に住んでいる家族にも、是非生きているうちに死というものについて語り合ってほしいなあ。と思います。
自分の価値観を見詰めなおすこと。
自分の生き様。死に様を自分で決める。
きっと、昔はおばあちゃんが自然に教えてくれていたんしょうね。
なんだか、真面目な締めくくりになっちゃったけど、2013は本当に色んなことがあったなあ。
2014。
まお君が引退しちゃうけれど、いつまでもまお君のこと好きでいたい。
大マオさんのこと、おっかけていたい。
ゆずるくんに最高の演技をしてほしい。
お仕事が速く覚えれて、少しでもみんなの負担が軽くなるますように。
アメンバーさんと、いっぱいおしゃべりできて、会うことができますように。
たくさんお話描けますように。
ってことで。
2013にお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
2014もよろしくお願い致します
私は、朝ごはん抜きで大掃除して、やあっと妥協できるレベルになったので、もう諦めました(笑)
壁やら、天井やら・・・。は毎年じゃなくてもいいかWW
片付け、掃除は本来大好きなので、やりだしたら止まらないんですよね~~。
見てはいけない、子供達のかばんの中・・・。
絵の具が散乱。数ヶ月まえのプリントがぐっしゃぐしゃ。色鉛筆にいたってはケースのみWW
一体、どうやって図工の時間とか過ごしてたのかしら・・・。
ぷっちぃいいいん。と頭の糸切れる音が聞こえたけれど、子供たちは義理母の家。
だんなに怒ってみるも「テンポが遅いから、片付ける暇がなくてひとまず放り込んでしまうんとちゃう?」って・・・。
まあ、優しいことっ!!
でも、そんな感じでのらりくらりとかわされてしまい「まあ、そうかもね・・・。」と納得してちまず怒りは収まりましたWW
2013と言えば。
そりゃあ、大マオさんに出逢ったことですね。
まさに、2013のお正月に出逢いました。
邦画も、タレントさんも、何にも興味のなかった私が、本当に運命的に出逢ったとしか言いようのない
「晴れた日の青空」
そこから、全ては始まりました。
マオトラのブルーシャツのまお君を見つけて、あまりにもの色気と美人っぷりと、可愛さに恋わずらいして3kgぐらい痩せた(笑)
こんも時は、役柄でもちゅ~とかこんなして、凄いなあ。
や~。いつの間にか時代は進んだもんだ。ぐらいに思っていたのが、
ブログめぐりをするうちに、大マオさんなる存在を発見し、リアル世界での二人を追いかけるように・・・。
で、ネットさえほとんどつないだことがなかったぐらいのPC音痴の私が、まさかまさかブログを書いたり、
別館まで立ち上げることになろうとは・・・。
大マオさんへの愛が、あふれすぎて、小説を書くようになったことも、ほんと幸せです。
そして、今はこんなにこのブログの向こうに私のお話を読んでくれている人がいること。
元気をもらえていること。
ささやかだけど、お返しができていること。
ゆずるくんも、ますますファン度に磨きがかかり、完全に恋する乙女に(笑)
2014はオリンピックもあるしね。
更にきゃいきゃいするぞ~~~!!!
母がなくなって、人の死というものは、亡くなる前から始まってるんだね。
前よりも更に、ターミナルの患者さんに寄り添えるようになるかな・・。なれたらいいな。
死があるからこそ、今を大切に生きれる。
日本では、死について話すことがタブー視されがちだけど、昔は何世帯も同居で死。というものも身近にあったんだと思います。
なので、親元離れて都会に住んでいる家族にも、是非生きているうちに死というものについて語り合ってほしいなあ。と思います。
自分の価値観を見詰めなおすこと。
自分の生き様。死に様を自分で決める。
きっと、昔はおばあちゃんが自然に教えてくれていたんしょうね。
なんだか、真面目な締めくくりになっちゃったけど、2013は本当に色んなことがあったなあ。
2014。
まお君が引退しちゃうけれど、いつまでもまお君のこと好きでいたい。
大マオさんのこと、おっかけていたい。
ゆずるくんに最高の演技をしてほしい。
お仕事が速く覚えれて、少しでもみんなの負担が軽くなるますように。
アメンバーさんと、いっぱいおしゃべりできて、会うことができますように。
たくさんお話描けますように。
ってことで。
2013にお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
2014もよろしくお願い致します
