一番弟子、山上宗二の死と利休の賜死 | 千利休ファン倶楽部

千利休ファン倶楽部

千利休の哲学や思想、
考案した茶の点前に関する
様々な事柄を記事にしていきます。

茶聖、と言うよりもむしろ、
人間、千利休に焦点をあてていきます

北野大茶湯で利休の機嫌を取り損ねた秀吉は
その後も日本全土制圧のために動き回ります。

その中でも特筆すべきはやはり、
小田原評定と言う言葉を残した
北条家討伐。

北条家討伐の前段階で、
秀吉は利休に対してスパイを潜り込ませ
何とか北条家を懐柔させようとします。

そのスパイとは、
利休の一番弟子であり高弟中の高弟としても
知られている、山上宗二。

山上宗二と言えばやはり、
彼が記した「山上宗二記」にある
「一期一会」の語源ともなった
「一期に一度の会と思って亭主を畏敬すべし」
の言葉が有名です。

ちなみにこの言葉は、
利休の師、武野紹鴎によって発せられたものです。





閑話休題
多くの資料などでは、
山上宗二は秀吉を怒らせて高野山に逃げ、
その後出奔の挙げ句、
北条家に逃げ込んだと言われています。

確かに宗二が秀吉を怒らせた
と言う資料は残っていますが、
秀吉は「人たらし」と呼ばれるほどの人物でもあり
普通の武将ならブチ切れしてもおかしくないレベルの
様々な罵倒の文句などにも
ぐっと我慢を出来る。

そんな秀吉の性格からして、
宗二ほど豪毅な性格の持ち主を
簡単に追放するとは思えません。

むしろ宗二を遙かに上回る
豪毅な性格の持ち主である
千利休を我が師に仰いでいるのですから
宗二の発言程度でそこまで怒るとは思えない。

そう言った事を加味して考えると
より一層、政治的理由で北条方に寝返ったように
見せかけるのが、一番効率的でもあります。

つまり、宗二は秀吉と利休によって
北条方に送り込まれた使者であり、スパイだった、と。


ですが、残念ながらその作戦は失敗に終わります。

北条氏康は寝返ることは無く、
結局秀吉は北条の討伐に労力を割くハメになります。

秀吉方の圧勝だったとは言え、
その責任がどこに行くかと言うと
やはり北条方を懐柔することに失敗した
宗二に行くのは確実でしょう。

その失敗の責任を取らせるために
宗二は死刑になったのでしょうね。




ちなみに、これは本当に私の想像でしかありませんが、
宗二の失敗を隠すため、
そしてスパイであった事を隠すために
宗二が北条氏の助命嘆願をし、
その怒りを買って死罪になった、
と言う風にされているのではないでしょうか。

失敗の責任を取らされて死罪と言うより
敵方に情けを掛けようとして、
怒りを買った死罪になったほうが、
よほど名誉を保つことが出来るように感じます。


ですが、宗二の死は
利休の怒りに火を付けることになります。

秀吉は利休に多くを与えましたが、
多くを奪いもしました。

茶人として侘茶を極めんとする利休に
その姿勢を挫かんがごとく、
茶の湯の政治的利用を行い、
多くの弟子を死なせ、
キリシタン大名に棄教を強要し、
しかも愛弟子まで殺されてしまう。

利休の我慢は、秀吉ほどでは無かったのでしょう。

宗二死後の利休と秀吉の仲は
みるみる悪くなっていきます。

利休も相当な悪態を秀吉に対してついていた事でしょうね。



さて、続きはまた次回に。