春のお出かけにどうぞ! | 力太郎のブログ

力太郎のブログ

近所の散策や自転車いじりとか…

夏~冬に桜の木を見ると春になったら満開で見たいと思っても…忘れてる力太郎です。

まだ満開になる前に自分が気になった桜の咲いていた場所を紹介します。

注意今年、行った時の写真ではないので開花状況は?で参考程度にあせる

 

①深谷市長在家の稲荷神社

 

芭蕉の句碑を探しに訪れましたが

神社前の小川の堤に咲く菜の花と満開の桜。

かつて水車で麦の製粉で使われたであろうこの地域の石臼で敷き詰められた参道が珍しくて綺麗でした。

②畠山重忠公史跡公園

畠山重忠は鎌倉御家人の武士団でも頼朝の信任篤く武勇の誉れも高い秩父平氏の流れを汲む一族ですが、息子重保が讒言で謀反の疑いを掛けられ殺され悲報を聞き、菅谷館を出立し武士として覚悟を決めて大軍迎え待つ鎌倉へ向かう途中、討ち取られたそうですが…

『畠山重忠の乱』とは言いつつ非は無いような?

 

一際大きな五輪塔がある畠山重忠公の眠る霊廟がある公園です。

小雨が降る中、ひっそりとした満開の桜が印象的でした!

 

③深谷市荒川の聖天宮

 

社殿の左奥に芭蕉の句碑がありました。

 

道の駅はなぞのとJAの直売所へ行く途中寄りました。

小さな寺院です。

紅枝垂桜?がちょうど見頃で手で触れる位の高さまで咲き垂れてて薄曇りの中でも綺麗でした。

 

④寄居町・鉢形城址のエドヒガン桜

 

荒川の断崖上にあり有名な鉢形城址

一際大きな古木がエドヒガンという桜の木でソメイヨシノより早く咲くので見た時は散っていましたが

不思議と見入ってしまってあせる

妖艶な桜で見事でした。ラブ

 

⑤不動寺の鐘楼門前の桜

 

大きな通りに対して寺院の向きが不思議?に思いましたが

すぐ近くを東武東上線が通る築堤

鐘楼門前は鎌倉街道が東上線で分断されていますが古来から通っていたので今は途切れた小径でも重要な鎌倉街道だったそうです。

男衾駅に近く不動寺氏の館跡では?という立地も窺える古くからある寺院だと認識させられるのは県内でも珍しい大型の板碑です。

 

以前、訪れた時に境内でお参りを済ますと

兄弟の犬を連れたお寺の檀家なのか関係者の方に色々と親切にして頂けたのが嬉しかったです。

 

 

六月頃もおススメです。

 

⑤小川町・旧小川小学校下里分校の桜

 

皆さんお花見で廃校になったはず?の校庭が賑やかでこういう情景が見られて嬉しかったですね!

最近はアニメの舞台になったそうで?聖地巡礼で人気があるそうです。

 

⑥下里地区・下里の滝周辺

前を流れる槻川

ここから下流は蛇行し嵐山渓谷と呼ばれる景勝地を流れる川です。

下里の滝は対岸にあるそうですが橋は流され川を渡らないといけない場所に芭蕉の句碑と不動(下里)の滝があるそうですが

渡河していないので様子は分かりません…

嬉しいことに渡って行けるように整備されたそうです!

平成26年11月20日(木)

行幸啓で訪れた場所のすぐ近くなので後に整備されたのかな?と行くに行けない場所だったので嬉しいです。

この川沿いの桜の景色は良いですね!もう一度訪ねてみたい場所です。

対岸にも桜が咲いているので誰かが植えたのでしょうね!

 

⑦志木市柏町の長勝院旗桜

 

ソメイヨシノが満開の頃咲き始めて

散る頃に満開を迎える旗桜です。

田面長者伝説や古くからの歴史がある寺院跡に咲く珍しい桜

戦国期は扇谷上杉氏、のちに後北条氏に仕えていた大石氏の城址跡だけあり改めて宅地化された周辺を散策すると残されているモノを感じました。

 

⑧びん沼川沿いの桜堤

 

旧荒川の蛇行した流れがびん沼川として釣り客が絶えない場所ですが

県道56号線船渡橋から下流左岸の桜堤は綺麗ですね。

 

⑨地元の公園&阿蘇神社

※去年です

阿蘇神社

今年は、どんな満開の桜が見られるか?楽しみです!爆  笑

今日もご覧頂きありがとうございます!おねがい