数年続けてる、朝のフレッシュジュース | ドバイ・パームジュメイラ在住ママ社長五十嵐りえのブログ

ドバイ・パームジュメイラ在住ママ社長五十嵐りえのブログ

ドバイ・パームジュメイラ在住五十嵐りえのブログです。ドバイのおススメ観光スポット・ホテル・レストラン・カフェ・スーパーカー・スパ・遊び・旅行・お土産・ショッピング・ショッピングモール・人気・美味しい・ゴールド・金・世界一・アラブ人・富豪・セレブ


美と健康シリーズでございます

何やってるのか、教えて欲しいとリクエストが結構あることと、子供達の為にも書き記して置きます。。

昨日は、

をご紹介しましたが、この前に、もう数年前から毎朝飲んでるフレッシュジュースがあるので、その レシピと作り方を今日は書こうかなと。

このジュースからは
体の毒のデトックスと、酵素とビタミンの摂取の2大効果を得ております

基本は、
レモン 半分
人参 1本
林檎1個
しょうが 適量

ですよ。

色々とフレッシュジュースのレシピはありますが、この4つで作るジュースがシンプルで、味も良くて、毎日作りやすい 事が続けられている秘訣かなと思ってます。

いくらいいものでも、続けることで、ジワジワと効果を発揮しますのでね

食品に対して、私たちは何かしらアレルギーを持っていたり、その食品をうまく消化できる酵素を持っていない事があります。

私は、血液検査などにより、食品数種類に対して消化酵素を持っているか調べ、自分の体質には合わない食材はあまり頂かないようにしています。

この毎日の基本の4つの材料は私に適した食材なんですね。

しかも、この4つは日持ちもわりと良いので、毎日続けるにも、常に冷蔵庫に元気で待ってくれているので、頼もしいな、、と思ってます。

人参は抗酸化作用がものすごく、癌治療の民間療法でも、人参ジュースを毎日大量に飲んで癌を消滅させていく療法もあるぐらいです。

これに、たまに他のお野菜や果物を加えるとこもありますが、お野菜の場合、青菜系はシュウ酸が大量に含まれているものなどは、避けております(ほうれんそう など)

なるべく、自分に合う食材でジュースは飲んで欲しいなぁと思うので、飲んだあとに、体調がイマイチ、、な物は避けたほうがいいでしょう。

{E4C12ACD-EFFB-4F77-BDDA-C2A727B955DF:01}

材料は、低速ジューサー  、、コールドプレスともいうかな、、で、ゆっくりと潰して、水分と繊維質に分けてくれるジューサーでジュースを作っていきます。

高速ジューサー(バイタミックスなど)は、こちらには不向きでして、繊維質の多い 人参や生姜などは、低速ジューサーで、繊維質と分けたほうが、飲みやすくて美味しくなります。
しかも、高速ジューサーの場合、酸化が進んでしまうので、やはり低速がベストです。
(でも、材料によっては高速ジューサーの方が適しているのもありますよ)

この辺は、臨機応変で柔軟に対応しましょう

日本で低速ジューサーといえば、今では見た目もお洒落で、いろんなメーカーから購入できるようになりましたが、昔から日本でも愛用しているこのスタイルのジューサーが私は使いやすくなっております。。

こちらは、ドバイのオーガニックショップで購入したものです。愛用していたものと、ソックリで感動しました、、笑

ジューサーも毎日使うものなので、自分が慣れている使いやすいもの、、というのは見落とせないポイントですな。


作り方としては

材料は、皮を剥かずに、タワシやスポンジでよく表面を洗って(農薬が気になる場合は、重曹や、その他農薬を上手に落とす方法で落としましょう)

まずは レモン から。
(レモンは種があるため、ジューサーに入れずに、手で絞ってます)
※種には、消化酵素を殺す成分が入ってるので、ジューサーには入れないように

レモンを先に入れる理由は、次に入れる人参が持つビタミンCを壊してしまう成分を消す為に先に入れるようにしてます。

そのおかげで、人参の後に入れるほかのもののビタミンCを守っておりますよ。

レモン→人参→林檎、生姜

という順番で作るのが私のスタイルです。

これを、朝飲んで、最低10分は間隔を置いてから、次の食事へ入ります。

この理由は、また次回という事で。。

{93AB9653-0B22-4276-8C98-E1E6526BAE80:01}

もう数年続けてますが、これを飲むと、身体にエネルギーが満ちる感じがして、美味しいだけじゃなくて、爽快感が得られる、気持ちのいい事の一つ、楽しみの一つになってます。
自分が綺麗になるイメージで、幸せな気分で飲むのも効果を上げる秘訣ですよ

よかったら、参考にしてね

ポチポチッとお願いします❤️

   


人気ブログランキングへ