ある日の午後 りだくんは、「泡風呂に入りたい!」と思いつきました







「確かあのエリアにあったはずだ!」とりだくんは出かけていきました


その場所について まずは誰もいない事を確認しました


「よし!誰もいないな」と服を脱いで泡風呂に入ります


「気持ちいいなぁ」と気分が良くなったりだくんは 踊り出しました










すると・・・・なんというタイミングでしょう


そのいくつもある中の りだくんが裸で踊っているエリアに人が来たのです


りだくんは 固まりました 「踊ってるの見られた・・・」


思わず泡風呂の中に沈みます


ものの数分だったでしょうが りだくんにはもっと長い時間に感じました


入ってきたのは女性でした 入り口に立っています


(もしかしたら見られてないかもしれないな・・・)と思ったその時


入り口に立っていた女性が ととと。。。っと 隣の泡風呂に


服のまま入っていったではないですか!?


見られていないかもしれないという希望は すぐに打ち砕かれます


泡風呂に入ってすぐに その女性は踊り出したのです









ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃ


りだくんは恥ずかしくて恥ずかしくて 動けませんでした







踊り終えた女性はそのまま動けないりだくんに背をむけて


入り口へ走っていきます


そして 何かをつぶやいて去っていきました








「いなくなった・・・」   とりあえず安堵する りだくん


呆然と入り口を眺めていた時 そういえば去っていく時何かを言ってたな


と 思い出しました


あんな事があった後なので 戸惑う気持ちはあったものの


やはり 気になります


りだくんは勇気を振り絞って 履歴を開いてみました


すると そこには・・・・・・










Fatimah




















Fatimah

ファーティマ(فاطمة الزهراء‎ Fāṭima al-Zuhrā')は、イスラーム教の開祖ムハンマドとその最初の妻ハディージャの娘。メッカに西暦614年(シーア派伝)、または606年(スンナ派伝)に生まれ、ムハンマド死後まもなく632年メディナで没する。後世、彼女は女性が見習うべき理想の女性と称賛されている。
ムハンマドの従弟アリーと結婚し、彼との間に3人の息子と2人の娘をもうける。長男ハサン・イブン・アリー、次男フサイン・イブン・アリーの2人の息子がそれぞれシーア派の第2代、第3代イマームとして有名。アリーが第4代正統カリフとなったのはファーティマ死後のことである。


スンナ派とシーア派とでは彼女の人物像に対する説明が異なってくる。例えばスンナ派の歴史によれば、ファーティマはハディージャとムハンマドの末娘として生まれ、若くして病死する。一方シーア派によれば、彼女はムハンマドの唯一の娘であり、末娘というのは夫アリーの正当性を貶めるためにスンナ派が広めたものとする、といったものだ。これらは、最初口承によって伝えられ、文章化されたのは100年以上後のことなので、どちらがより正確な事実なのかを判断するのは難しい。
ムハンマドは常々ハディージャは自分にとって最高の女性だったと述べていた。そのこともあってかファーティマはムハンマドに可愛がられ、ハサンとフサインもムハンマドに可愛がられたとのことである。ムハンマドがファーティマ、アリー、ハサン、フサインを挙げて、彼らこそ自分の家族であると述べたという逸話が存在する。
シーア派はアリーあるいはアリーとファーティマの子孫だけがイマームになれるとしたので、イマームを名乗るということは彼女の子孫であると名乗ることとほぼ同意である。また彼女が初代イマームの妻でまた第2代、3代イマームの母親であるということが彼女のシーア派における立場を決定している。
他に
今日でもイスラーム圏でよく使われる女性の名称となっており、さまざまな地域の土着の言語に取り入れられ、ファートマ、ファートゥマ(日本ではファツマと表記されることもある)、ファーテメ(ペルシア語)などさまざまな形に変化している。
10世紀から11世紀にかけて北アフリカで起こったシーア派王朝ファーティマ朝は、彼女の名に由来する。(ファーティマ朝の始祖アル=マフディーは、アリーとファーティマの子供の内フサイン系統に属し、その曾孫ジャアファル・サーディクの孫ムハンマド・イブン=イスマーイールの曾孫ないし玄孫を名乗っていた。)
ファーティマの手と呼ばれる護符の崇拝などの後世への影響が見られる。














Fatimahってなんなんだあああ












りだくんはまた一つ 謎を抱えてしまうのだった




おしまい