後引き。。。 | にこ・りこ日記

にこ・りこ日記

ぐーたら主婦が一念発起!! 日記を描くことにしました。

そう言えば…昨日の味噌漬けの話絡みですが…

この夏だったか?


長芋の味噌漬け、4、5日目辺りだっけか?

写真があったのを思い出し…









にこ・りこ日記

こんな感じ…





【作り方】


味噌そのままをキッチンペーパーに塗りたくり

皮をむいた細身の山芋をクルクルっと巻いて…

それをラップでクルクルっと巻いて…4,5日置いたものを薄切りにしたモノです↑コレ。






行きつけの居酒屋さんで出されていた長芋は飴色だったっけ。

という事は、もっと長い間漬けていたのか?


はたまた、既に輪切りにしたものを漬けていたのか?







先程…


風邪をひいて調子が悪いって寝込んでいるちーさんに誘われて

ふたご座流星群を見にポーチへ歩く



防寒対策ばっちりで出て行ったのに、眼下のスーパーマーケットが

煌々と明かりを灯していて、ちょっと場所的にNG。


場所を変えてベランダに出たところで…南側で見れるモノ???


が!手すりから頭出して真上見てたら、ちーさんが1個見えたと…



そんなら私も!!



と…



 あの星、赤いね…寿命が迫っているんだろうね…

 生まれて何年経つんだろうね…お疲れ様…

 とか言いながら、私よりうんと先まで健在なんだろうね…かお




なんて見ていたら1個見えた!!!ははは




1個で十分、素晴らしい天体ショーを見せていただいて部屋に帰ってきました(`・ω・´)ゞ






主人は出張先から帰ってくる途中、線路内で火が出たと某主要駅で足止め。


現在消火中というメールの後、音沙汰なく…


いったい何時に帰ってくるのやらやれやれ







そう言えば…

昨日封を開けた味噌の話…



近年の不況からか?





にこ・りこ日記

蓋が変わりました!!


左  ←  右






開けてみると






にこ・りこ日記

前の方が使い勝手がいいです(。-人-。)



その昔

もっとしっかりした素材で

味噌掬うヘラまで付いていましたよ!!




なんか、だんだん軽装備になってきているのに気がついて

この、前の蓋をとっておいたのですが…


でもね…コレでもいいと思うんだぁ~



どーせスプーンで掬うんだしへッへッへ




『日本を取り戻す』って、最近よく耳にしますが


そんな事より、先に進んで欲しいな…と。




脱高度経済成長!!


資源使い捨ての時代にバイバイバイバイ








家族から気味悪がられるほど、見ているドラマがあるのですが…

その隣国の時代劇の中で、こんなセリフがあるのです。


国で最も貧しい場所の、更に奥で生活をしている人々の姿を見ての

男子に化けて勉強している、女子である主人公の台詞です。



トキメキ☆成均館スキャンダル<完全版>DVD-BOX2/東宝
¥18,900
Amazon.co.jp




계집에겐...

계집에겐 관원의 자격이 없다 하셨습니다.

헌데 스승님, 참 이상한 일입니다.

이 나라 조선은 왜 이 모양입니까?

관원의 자격이 있는 사내들이 쪽 만들어 왔는데 말입니다.



おなごには…

おなごには役人の資格は無いとおっしゃいました。

でも師匠、ちょっと変なんですよね。

この国…朝鮮は、どうしてこんな様子なんですか?

役人の資格がある男達が、ずーーーっと作って来たのにって話です。






どこに入れればいいのか、まだ模索中です。


アレを重要視すれば、もう一個が真反対の意見だったりします。



苦し紛れに…

 3年前も東京で嵐のコンサートがあった日だったけど

 今年もそんなコトになっちゃったわね


なんて、ちょっと関係ない事なんかを考えてみたりしています歩く










にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ  にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ


「アイデア色々♪長芋を使った一品」コーナーにレシピを掲載中!