富士見に桜に一大事 | 紫電菩薩曼荼羅

紫電菩薩曼荼羅

おや、ブログが使えるのか・・・
よくわからんが、とりあえず、teacup(http://moon.ap.teacup.com/the_long_walk/)の方の別館にしよう(笑)
というわけで、こちらは、完全に高さん(ももいろクローバーZの紫担当、高城れにさん)応援オンリーなブログにします(^^)

富士見に桜に一大事

2017年4月8日

ももクロ春の一大事2017in富士見市
~笑顔のチカラつなげるオモイ~@富士見市第2運動公園

 

横浜で高さんのソロコンを見て一月後
まさかソロコンに続いてこれも受かるとは思ってなかった。

もう、AE会員をやめてる友人と連番したんだが
仕事休んで前泊でもしない限りは
どうあがいても、宮崎からだと正午ごろにしかつかない。

隣接する学校のグランドでやってる
てまきパークのアイドルステージでは

午前中から3Bjrやら、その他のアイドルやら
ステージやってる。

12:30からの
ぷちぱすぽ☆には間に合うかな?
なんて思ってたけど

連番相手のNさんから
「あの辺、結構渋滞するよ」とのことで
認証の時間なんかも考えると、間に合わないかなぁ...

そういう訳で、雨の宮崎ブーゲンビリア空港から

羽田へと飛び立つ

羽田に降りると
やっぱり雨だった...

羽田から大宮に出て
連番相手のNさんと落ち合う

そこからバスに乗って
会場へ

って、このルートの人
結構いらっしゃったのね(笑)

バスがノフさんでいっぱいだった(^^;

で、Nさんのいうとおり
バスは大幅に遅れて、12時ちょっと前に着くはずが
だいたい12:15ぐらいにバス停に

そこからちょっと歩いて認証列に並ぶ

あれ?そんなに多くないな

で、認証をすますと
お、まだ12:30前だ!

ってことで、走る!
が、てまきのステージまで
ちょっと距離あるし、人が多くて走ろうにもなかなか走れない(笑)
あと、サクラ綺麗だった←余裕あるじゃん

桜並木を早歩きしてると
「中国四千年に一人の逸材!」
って声が聞こえてきた...
あ、おもちゅじゃん
自己紹介始まってる!!!!!

と慌てて会場に飛び込むと
自己紹介の終わりぐらい。

足元がひどいせいか
あまり、他のアイドルに興味が向かないのか
あるいは、こういうイベントで前に出ていくことをためらう
うぶな人たちが多いのか

比較的、ステージ近くはスペースがあった

で、
てまきのステージレポは別に譲ろうと思う
ぷちぱのほかと、奥澤レイナちゃんがかなり気になったとだけ言っとこう。

降ったりやんだりの天気だったけど
入場待機が始まるころにはすっかり止んでた。

やっぱり、ももクロは持ってる...
なんて、また言われるんだろうな(苦笑)

さてさて、認証時に発行したチケットは
スタンディングAブロック1597と1598(だったかな?)
って、待機番号、書いてねーじゃん(笑)

どうやら、予定数よりも多かったみたいで
1499番以下はまとめられてしまった(^^;
入れるんか?

とか思ってたら、入場が開始...
一番最後の方だからあわてる必要は全然ないんだが
えっと、トイレに行ったNさん、帰ってこない...

同じく最後の方入場の
知り合いのノフさんも、連番相手がトイレから戻ってこないとのこと

...どうやら、トイレの数が圧倒的に少ないようだ。
しかも、なんか入場も押してるし

結局開演は15分ほど遅れる。

開演遅れは、なんか、毎回で慣れてきたけど
客に慣れさしてどうするよ。

この辺、たぶん、
地下時代(知らないけどw)と変わらないんだろうな。
ま、川上さんの良さでもあるが
悪いとこでもあるという感じかな?

で、既に人がいっぱいのブロックに入ろうとすると
「チケットを提示してください」

あ、ハイハイ
チケットね

何回見せりゃいいんだ

とか思いながら、ポケットまさぐると

ない! チケトットない!

どっかで落としちゃったらしい(^_^;)

結局、
連番相手のNさんが持ってたチケットの名前とか
自分の会員証とか
認証受けたときのリストバンドとかで入れてもらったけど

いや、運営さん、スマソm(_ _)m

いろいろ文句言って悪かった。

で、Aブロックに入場。

でも、まだ後ろから人が来る

って、前、全然詰めてくれないんですが...

後ろの方で、前に詰めてって叫んでるが
いや、それ前で言わないと...

ってことで
R「それ、まず前で言ってくれないと、詰められないから!」
と、スタッフさんに...
すると、前の方に向かうスタッフさん... 
うー(゜-゜)ん、あまり慣れてないのかな?

そんな感じなんで、決して背の高くない自分は
ステージどころか、スクリーンすらまともに見えない

それはしょうがないし、ある程度覚悟してたからいいんだけど
眼前の人、かなり大きなリュック背負ってて
そのせいで詰められないし

斜め前の人、やたらに踊りまくってて
当たりそうになるわで、やっぱり詰められないし
後ろは、やたらに大声でわめいてるし

とか、1年9か月ぶりに来たももクロの現場は
結構マナー悪くなったなあぁ...
てか、単純にスタンディングに慣れてないのかな?
(大声は関係ないかwwww)

そうこうするうちにステージ開始
あ、overtureでスタンダードに始まるんだ!

あ~!よっしゃいくぞ!
れに!夏菜子!杏果!詩織!あーりん!いくぜ!
ももいろクローバー!!!!!!

覚えてた(笑)

そして、このイントロは...

いきなりのワーズ!!!!!

笑顔と元気を僕らに届ける
小さな巨人にエールをこめて
ももか
ももか
ももか
ももか
ももか
ももか
ももかあああああああ!!!!!!!


って、後ろのうるせーやつ
何回、ももか言うんじゃ!
ここは7連って決まってんだよ!
8回も9回も10回も言うんじゃねーバカヤロー!
でたらめに打つんじゃねー!
(http://s.ameblo.jp/08haraken08/entry-10669870110.html)


なんて、えらそうなこと言えるほど
古参でもないしガチでもないヲタだが(笑)


正直、国立までは感じてた
ノフの一体感っていうのは、毎回薄れてるなぁという気がしてる
これは、自分の立ち位置のせいかな?(^_^;)

まぁ、そんな感じで
周囲のノフさんたちに多少なりイラつきながらの参戦だったけど
ステージは素晴らしかった。


セトリは
新旧織り交ぜて交互に歌ような感じで
ワーズ
怪盗
ツヨクツヨク
コノウタ
走れ!
なんて、本当、ありがとうって言いたくなったし

コノウタ

行く春、来る春
とツキダタダシの曲が続いたときは
本当に上がった!

自分は、ももクロの楽曲提供者の中で
ツキダタダシの曲が一等好きだ!
ヒャダインでも
NARASAKIでもなく
ツキダタダシだ

このまま、オレンジノートか?

って、思ったけど
さすがにそこまでなったか(笑)


時折見える(笑)スクリーンには
高さんの満面の笑顔が映ってて

ほとんどステージ見えなくても
楽しいって思えるライブ

ももクロっていう、エンターテイナー
その凄みを感じたな。

というか、
ここまで来たんだなぁ...

自分が知ってるのは
もうずいぶん大きくなって
スタジアムクラスのライブを平気でこなすようになってからだけど
それでも
紅白出場が決まって泣きじゃくってた
国立ライブが決定して、歌えないほど泣き崩れた
あの子たちは、もう、堂々と
自信満々にステージに立ってるんだなって


そんなこと思いながら
アンコールをれ連呼してたんだけど

最後の曲が

...あの空に向かって...

まだまだ、この子たちは
向かう先の空が見えてるのか

高い空の上から
見下ろしてたりはしないのだな

既に、随分と高い場所にいる
ももクロの5人

僕らは、見上げてるから
どこにいても5人が見えてしまう

追いかけなくて、ふと見上げれば...ね

でも、この子たちの見据える先は
まだまだ、遥か高いんだね。

たぶん、もう高すぎて
俺には見えないな...

 

セットリスト

overture
01:words of the mind
02:ゴリラパンチ
03:行くぜっ!怪盗少女
04:DECORATION
05:ザ・ゴールデン・ヒストリー
06:マホロバケーション
07:D'の純情
08:サボテンとリボン
09:全力少女
10:WE ARE BORN
11:青春賦
12:サラバ、愛しき悲しみたちよ
13:5 The POWER
14:「Z」の誓い
15:デモンストレーション
16:Chai Maxx
17:走れ!
18:コノウタ
19:行く春来る春
20:LinkLink
Encore
01:仮想ディストピア
02:ツヨクツヨク
03:希望の向こうへ
04:あの空にむかって