過去の自分を振り返りつつ、好きなことも振り返りつつ、やはり長くなりつつ | ゆるやか時間(タイム)

過去の自分を振り返りつつ、好きなことも振り返りつつ、やはり長くなりつつ

『Little Busters!』の歌詞でそのサビである
「高く飛べ 高く空へ 高く蹴れ」
というフレーズをほぼ毎日、無意識のうちに口ずさむことが最早、日常になっている私です。

 どんだけリトバス好きなんだよって自分で毎回思うのですが、まあ好きなんだから仕方ないね!

 結局何が言いたかったのか、それは神のみぞ知る。もしかしたら神ですら知らないかもしれない。むしろ誰も知らないまである。誰も知ぃらなぁ~いぃ~私だけぇのぉ~ひぃーみぃーつぅ~
(supercell『君の知らない物語』より)。

 本当に何を言いたかったんだろうね……。



 どうも、誰もいない所で口の橋を釣り上げて笑うことがままある、ごはんです。


 おかしいから笑うよね?でも一人なのになんで笑っているの?それは一人でもおかしいからさ!

 ちなみに、口の端を釣り上げて笑う笑い方は人前でやるのはあまりよろしくないのでお勧めしません。
『リーガルハイ』の羽生君を思い浮かべれば、やられた方はあまり良い気分にはならないことが分かるかなって、美希は思うな。羽生君は弦君の方じゃないよってミサカはミサカは付け足してみたり~!



 相も変わらず鬱陶しいであろう文章でお送りして参ります当ブログです。

 あと、ネタが一部微妙に古いのは気にしてはいけない。



 最近、というか前回の記事を更新した後、思ったことがあります。
 いやね、このブログの過去の記事とかを見てたんです。初期頃とか。したらばなんなんです?


誰だよあのどちゃくそめちゃくそくちゃくそ頭悪そうな文章を書いてる中坊は?


 なんか頭悪いと非難してる文章が既に頭悪そうだよね!ハハッ☆

 とりあえずこのままだと頭悪い文章が無限ループしそう。いや実際は古今東西とても残念な頭(脳)なんだけどね。この場合の東西が謎だ。

 ところで、くちゃくそってなんか棗鈴の「くちゃくちゃ凄いな」的なノリで可愛くね? とりあえず黙ろう。


 閑話休題。



だから誰だよあのどちゃくそ頭悪そうな文章書いてる中坊もしくは高校生は?(再)



 ここまでしつこく書いてるということは、それだけ3年前の自分が書いた文章が酷いと、私自身そう思ったということです。

 少なくとも今の自分から見たら、3年前の自分は頭悪いように見えるというわけで。まあ今でも残念脳力なことに変わりはないけど、流石に3年も経てば、ちっとはマシになるということか……



 当時のを見るともうね、
むやみやたらとエクスクラメーションマーク(!←これ)付いてて鬱陶しいわ
むやみやたらと矢印(← ←コレ)を語尾に付けててウザいわ
むやみやたらと草(w←これ)生やしててウザいわ……

 おまけに「自分なんてそんなやつですよ」的なことがやたらと多くあって「うおああああああああうっぜえぇぇえええぇええ黙れよ鬱陶しい気持ち悪いんだよこんのクソガキぃいいいいいいいいいいいい!!!!」って感じでアイツほんとにくたばらないかな……ネガティブ通り越して最早かまってちゃんにしか見えない。マジでコイツくたばんねえかな……。

 最早ウザくて鬱陶しすぎて頭抱えてゴロゴロ転がるレベル。ちなみに転がるスペースは無いので脳内で盛大に転がって現実には悶えるだけである。つらい。

 まあ、そんな自分にとっては黒歴史でしかない過去の自分も、やはり自分自身なわけで。黒歴史は隠せても、過去の自分は否定できないわけで。その過去があって今の自分がいるわけで。


 というわけで皆、過去の自分を否定しちゃいけないよ!
 むしろ、それを乗り越え学習して今の自分へ成長させてくれたことに対して感謝するべきだよ!

 さあ、今こそ過去を解き放て!過去を解き放ち、「私、昔こんなことやってたんですよ~。でも、それを乗り越えて今の私がいるんです」とでも言えるようになろう!
 ちなみに自分の場合は別の黒歴史はとてもじゃないけど誰にも言えない。「言った本人ダルォォォオオ?」とか言っちゃいけない。あくまで提案しているだけだ。無責任なこと言わせたら俺がナンバーワンだぜよ!(自分が知る限りは)←こういうこと


 そういえば、人間って本当に嫌な記憶は忘れるっていうじゃないですか。あれですね、黒歴史もマジモンの嫌なものだったら、本当に記憶の彼方へ飛ばされますね。ある時ふと思い出した時の絶望感が半端なかった。おまけに他の人間が関わっているんじゃなくて、完全に自分だけにしか関係ない内容だとなおさら絶望感が半端なかったぜ……。


 つまり何が言いたいかと言うと、非常識で世間知らずで無知で鬱陶しいガキは黙って大人しくしてろってことです。あら、あたしったら、つい本音が……ヤダ…///

 見るに堪えない気色悪い冗談はさておき、何が言いたいのかと言うと、昔の自分の文章&ブログが酷いということです。結論に至るまでの過程に無駄しかない。無駄なことを書かせたら(自分が知る限りは)俺がナンバーワンだ!


 まあしかし、当時はまさか、数年後の自分にここまで言われるとは思っていなかったです。でも大丈夫だ、2012年に入ってからの文章はまだなんとか読めるぞ、まだなんとか。それでもまだなんとかってレベルなのか。つらい。
 2013年に入ってから何があったんだ自分。正直に言うと微妙に高2病臭かった気がする。やっぱりつらい。ところで中二病と高2病の違いがやっぱりあまり分からない。





 あと検索ワードってたまに謎しか残らないよね。なんでそのワードでこのブログがヒットするのってレベルの謎しか残らない。

 むしろ痛々しいことばっかり書いてる過去記事が多くヒットしたと思えば納得もできる。つらい。


 たまに面白い検索ワードもあったりするから、そういうのはちょっと楽しいですね。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





 先日、出掛けた帰りに寄り道して↑こんなの買いました。ちなみに進捗状況は、昨日3巻を読み終えたばかりです。


 あれだな、『ニセコイ』は原作もアニメもニヤニヤしながら読むor見るもんだな、うん。実に素晴らしい。

 楽はなんか原作の方がイケメンな希ガス。千棘と小咲ちゃんはやっぱり可愛い。自分は小野寺小咲派。


 アニメの方は20話までと、以前から告知されていましたが、やっぱり妙な数字ですよね。1クールか2クール寄りかと言えば、2クールだとは思いますが。あと4話頑張れよ()

 アニメを楽しみながらもうすぐ終わることを残念に思いつつ、原作も読み進めていきたいですね。



 今期アニメと言うと、他には『魔法科高校の劣等生』を見ています。




〝俺TUEEEEEE系〟とか言われてはいますが、まあ確かにそうだ。でもちょっと待ってほしい。

“劣等生”というのは、あくまで魔法科高校の中での劣等生ということ。つまり魔法が駄目という理由だけで劣等生という烙印が押されている。現実に言う劣等生とは種類が違う。魔法を抜きにしたら達也がナンバーワンになりますね、ほぼ間違いなく。

 それにさ、もうタイトルでちゃんとご丁寧に説明してくれているじゃなイカ?
 これが『普通科高校の劣等生』とかなら、それこそ真の落ちこぼれでしょう。この作品の場合はちゃんと「魔法科高校の」という説明が既に成されている。もちっと考えてから発言しようぜ!


 ―――というのは、ネットで見かけた論を見て納得したものを引用しているだけなわけですが。


 評価の基準が違うがために評価されないというのは、『とある魔術の禁書目録』の上条当麻が、レベル0という認定を受けているのと同じですね。彼の場合は能力が超能力ではないために判断できない・されないという感じですね。

 関係ないけど、禁書目録の原作を読むのがが1年半くらい前から17巻で止まってるんですけど、新約の禁書目録では〝幻想殺し〟の正体は解明されているんですかね?
 知ってる人はネタバレNGでオナシャス。そのうち続き読むんで、そのうち。……そのうちっていつだろう。



 他に見ているものはあるのかと言うと、正直無いようなものですね。

『ラブライブ!』の2期はまだ1話しか見てませんし。


『selector infected WIXOSS』は、なんかCMのインパクトがやたら強かったんで気になってます。てか、カード系の作品だったんかい……



 あとは、よく話題になっている『ご注文はうさぎですか?』も気になってます。どうやら今季の癒し枠だそうで。

 右下の紫色のリゼちゃんとやらが人気なようで。確かに可愛い。

 ついでに言うと、『きんいろモザイク』の小路綾に似ているとのこと。確かにツインテ状態だと似てる。



 以下、Twitterにて拾った画像。



 違和感なさすぎやろ……。

 ついでに言うと、自分はきんモザだとあやや派です。中の人的にはカレン。これ前に言ったな。
 あやや派だから、あややに似ているリゼちゃんを好きになる可能性は微粒子レベルで存在する……?




 自分もそれなりの数のアニメを見てきて、思ったことがあります。

 それは、いくら多くのアニメを見ていようが、自分で「これだ!」と思えるアニメは、やはり限られてくるということです。

 ケメコデラックスとかツインエンジェルとかうさぎドロップとかその他諸々の作品の存在が自分の中で薄すぎてもうね、見てたことやタイトルすら忘れるレベル。アニメの量産に次ぐ量産、これどうなんだろうね。うさドロは良かったけど忘れてたよ、うん。

 3年くらい前に店頭で原作を見かけてずっと気になっていた『ストライク・ザ・ブラッド』については、気になってたせいもあるのか、結構ハマってますね。どっから湧いて出たこの話。


 数あるアニメの中でも、自分に合った?作品に出会えるかどうかは分からないですよね。出会うためにはたくさんアニメ見よう!……と言ってられる年齢でもなくなってきてるんで、大人になる辛さの前に超余裕で屈する勢いな私です。

 小学生時代が一番時間に余裕あったかもしれないから、その時に戻りたいと思う反面、小学生では知識や経験などが無さ過ぎてそれもちょっと……という風に思ってしまうジレンマ。
 中学生時は自称“疑似ぼっち”な感じで時間に超余裕があった。だからアニメ見てたんかね……勉強しろよ……。


 とあるきっかけで深夜アニメに触れていなかったら、今でもゲームしか趣味無かったかもしれないですね。ついでにアニメ見始めたおかげで、曲も聴くようになったし。カラオケで歌えるし。

 真面目にアニメに触れてなかったら、なんか別の意味で周囲から浮くってレベルで無趣味でしたね。音楽関連なんて特に。まあ今でもアレだけど。



 オタクだと言われても否定はしないけど、かと言ってオタクを自称するつもりもない自分です。

 オタクですとか言って自分から地雷踏みに行ってどうすんの……別に自慢できることじゃないよ、むしろ引かれるよ……。経験あるわけじゃないんですけど。

 普段は無難に、読書とかボーっとするのが好きとか言ってやり過ごしてます。




 真面目に何も考えずにひたすらボーっとすることが特技なんですけど、これ活かせる仕事って無いんですかね。ボーっとしてたら1時間経過してたことあるくらいだし。

 思考停止マンとは何を隠そう俺のことだぜ!いやマジで特技無いんですけど。

 強いて言うならば、文章を褒められることがたまにあるんで、文章を書くことですかね。自覚全く無いけど、周りが言うなら一応特技で良いのかな……?



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



 いつの間にか思ったよりもかなり長くなっていたのですが、懲りずにここ数日あったことでも書きます。



・非日常巻500%くらいの夢を見た。楽しかった
 これについては、ほんとに非日常要素しか無かったですね。

雪山で遭難からーの
謎の救援施設登場からーの
そっから帰還する道中でコナン君が謎の施設で生きるか死ぬかの状況で凄まじい銃撃戦を繰り広げられてからーの
そっから命懸けの脱出劇ありーの見事脱出しーの
謎の帰りのバスに乗ってーのバス内できんモザの陽子とあややが登場しーの
帰ってからどっかからシェイク1年分貰いーの完結というかそこで目覚めーの

 素晴らしいくらいに丁度良い所で目覚めましたね。

 あと、この壮絶な夢を見る前に、なんか別の夢を見て、そこでもなんかのキャラ出てた気がするんですが、どうにも思い出せなかったんですね。最後に見てた夢が内容濃すぎるんだよ(楽しかった


・夢で現実にいないキャラがクラスメイトとして出てきて、そのキャラと真面目に付き合おうとか夢の中の自分は思ってたわけだが、自分の深層心理に何があったんだ

 GF(仮)の櫻井明音ちゃんが出てきたんですね。なんか体育の授業だかなんだかやってた気がする。


 夢の中の自分は実にピュアな心を持っていましたね、付き合おうとか思ってる時点で()


・懐かしい匂いがするなと思ったらプールの塩素の匂いで匂いの源は漂白剤だった

 昔は週に1回は塩素の匂いを嗅いでおりましてね……。


『新世紀エヴァンゲリオン』の旧劇場版を親と一緒に見てたらブログの更新ができなかった

 この記事のことですね。その時に更新していればこんな長くは(ry


・犬の排泄物(固形物の方)を裸足で踏んだ



 最初の2つの夢の件は、それぞれ二日続けて見た夢です。二日続けてキャラクター出てくる夢見れるとか幸せすぎる。

 あと、今日もそういう類の夢を見ました。『ストライク・ザ・ブラッド』の姫柊雪菜が出てきました。なんか険悪な雰囲気で謎であんまり楽しい夢じゃなかったな……。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



 よし、大体書くこと書き尽くした。

 途中までは下書き保存してあって、それに色々付け足した結果が現状なんですね、はい。まさかここまで長くなるとは思わなんだ。

 前回の更新からそんなに経ってないけど、それぞれの内容に対して長く書き過ぎましたね……。昔は作文なんて大嫌いだったんですが、今作文書いたら逆に収まらなくなるかもしれませんね。まあ、それらしい文章を書けるようになってからは、作文を書く機会が皆無に等しかったわけですが。


 小説(ほぼラノベ)読んだりブログやってたおかげでちょっち文章書けるようになったんですが、そのブログの大部分である高校生時代に長い文章を書く機会が全く無かったんですよ。むしろ今なら、作文の授業があろうものなら喜んでやってるかも。



 ところで、アニメなどでよくある、素数を数えると落ち着くという話についてですが…(以下省略

 自分、自由に書けるものだと、とことん無駄に長くなる質なのかもしれませんね。



 このブログ、以前はコメントや読者様がそれなりに多かったのですが、今となっては離れていった方がほとんどなので、今でもアメブロやってて以前から関わりのある方が読んでくれている程度ですかね?


 実は自分、ブログというのは「読んだらコメントをする」もしくは「読んだら何かしらの足跡をつける」ものだと思っていたんですね。
 でも、なんか高校の時の友人などが、実は割とこのブログを読んだりしたことがあるらしく……

 目に見えるものが全てではないと悟った自分でした。ここだけ切り取るとちょっとかっこいい。




 ……「大体書くこと書き尽くした」と言った割にまたなんか長いこと書いてますね……

 長くなる原因の一端を見た気がする。


 それでは、いい加減にこのあたりで失礼させて頂くとします。ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。

 次は長くならないようにしたいな……(n回目


 さらばじゃ\( 'ω')/