ついに体験することが出来ました!
家族全員恐竜大好きということもあり、
いつかは行ってみようと思っていましたが、
この度、富山で法事があり、
前回ブログにアップした金沢と合わせて
北陸3県を巡ってまいりました。

館内に足を踏み入れると、
大きな吹き抜けになっており、
円形上の建物の中央には展示場へ続く長い下りのエスカレーター。
もうここでテンションがあがってしまいます。
エスカレーターを降りると、
その正面では
動くティラノサウルスが出迎えてくれました。



展示場を見回せば、どこも恐竜だらけ、
もうそれは圧巻の一言です。
ここで注目していたのが、
骨格標本の化石の前に置かれている
ミニチュアの復元模型。
これは恐竜模型の第一人者である
荒木一成さんの作品で、
この福井恐竜博物館へ行きたい理由の一つがこれでした。
どの模型もまるでその時代に生きているのを思い浮かべられるような
素晴らしい造りになっており、
とても想像力をかき立てられるモノばかりでした。

フクイリュウの骨格標本

フクイリュウの復元模型

フクイラプトルの骨格標本

フクイラプトルの復元模型
場所も遠いので、また訪れるのはなかなか難しいですが、
恐竜好きには外せない、本当に大満足の場所でした。