日課火力順位表について | グラナドの金策

グラナドの金策

グラナド・エスパダの雑記ブログ。他艦これ、城プロ、アイギス、かんぱに、俺タワー等色々 著:レヴェニー ジェムシリカ鯖

日課火力順位表について

2chのスレは一応目を通しており、貼られているのを発見したのですが、
自分のブログが貼られるのは初な気がする。

という訳で「スレ見てますよ!」という報告と共に、少々補足を。


・検証したものではないです

アバウトに計算したものですし、反例はいくらでも出て来ます。

表の作成時期が魔性にハードが追加される前でして、想定しているの
はハードではない魔性他、黒曜>スパになる雑魚ボス。

あとはSQでボスをデバフ漬けにする場合も、火力は表とほぼ一致する
かと(これはスレの書き込みを見て気付きました)。


ロト VS J.D. 押すなよ?絶対に押すなよ?の検証との差異

理由なんていくらでも出て来ますが、一番大きな理由はスレで言われ
ているように貫通の差。

-----
629 :名も無き冒険者:2014/03/05(水) 00:16:40.40 ID:9c7vLgy3
>>620
ここの検証だとJDよりロトの方がダメージ出るってあるな

630 :名も無き冒険者:2014/03/05(水) 00:37:47.20 ID:8HUohsRV
620は貫通が計算に入ってないからじゃないの

631 :名も無き冒険者:2014/03/05(水) 00:46:55.93 ID:2FslbrDO
>>620
貫通、クリが入ってない上に、
秒間スキルダメまで計算に入ってなくて、検証はないわ・・・

放置火力の参考にもならない。

693 :名も無き冒険者:2014/03/05(水) 16:47:38.88 ID:+BFpKJVV
計算式に貫通を入れていない時点でエアプ
------

表に貫通が含まれていないことにも原因はありますが、検証の方も
貫通差が非常に出やすい条件」にしてしまっている。


というのは、武器ルミン、貫通付きの羽やアクセ、武器コス等を使用
していないので、素の貫通差がモロに出てしまっている。

「必要装備以外素っ裸」という検証方法は、GEではあまり適切では
なかったり(計算式が倍率ドン!な為、非実戦的な結果になる)。

計算式を調べる時なら最低の装備他素っ裸でOKですが、キャストの
性能を比較する時は「標準的な装備」で検証する必要がある。


どういうことかと言いますと、検証時の装備では両キャストの貫通が
低過ぎる為、

①カカシ:防御等級63、防御力200

一番防御の薄いカカシでも、両キャスト共にあまり貫通していない。

(※あまり貫通していない時は貫通の影響がすごく出る

JDの時の相手防御補正は0.545

ロトの時の相手防御補正は0.68

つまり「貫通差だけでロトの方が1.24倍ダメージが出ている」という
状況。

普通の狩り装備なら防御200は紙同然でして、検証のような結果には
ならないです。


③カカシ:防御等級65、防御力250

JDの時の相手防御補正は0.295

ロトの時の相手防御補正は0.43

貫通差だけでロトの方が1.46倍ダメージが出ている。


⑥カカシ:防御等級66、防御力280
⑦カカシ:防御等級66、防御力280

JDの時の相手防御補正は0.145

ロトの時の相手防御補正は0.27

貫通差だけでロトの方が1.86倍ダメージが出ている。


検証結果に対して「攻撃等級のおかげ」と結論付けていますが、実際
結果に大きな影響を及ぼしたのは「普通の装備では生じない、ほぼ
貫通していないという状況
」です。

まずこれが1つ。


武器の差。クレセメント武器の攻撃力がどの程度違うのかはWikiに
ないのでよく分からないですが、

EL92鈍器⇒EL92クレセント 1.72倍
34の鈍器⇒34のクレセント 1.82倍

つまり、武器の攻撃力差は「全て同じ倍率ではない」ということ。


あとは表ではモンス与ダメUPを攻撃力UPと加算で計算している影響
もあるはず(多分、実際は乗算でかかる)。

-----
なぜ加算にしているかというと、実戦では自バフ以外の各種バフで自
バフが薄まると想定している為。

乗算にしてしまうと、

サクリファイス 攻撃力10UP モンス与ダメ20UP
インベルティル 攻撃力33UP モンス与ダメ70UP
フレア     攻撃力20UP モンス与ダメ30UP

この手のスキルの所持者が実戦よりも過大評価になってしまう。

この手のは1MCCでバフが少なければ少ない程強いのですが、1MCC
で日課をすることはまずない(多分宮殿くらい)。

説明するのが少し難しいですが、薬品の使用量が増えたり、党加護や
ティエラバフ(や旧傭兵団の加護等)、

あとは3MCCで他キャストからバフを受けた場合も、極端な順位変動が
ないようにしている。

⇒局所的な正確さを犠牲にし、様々な状況での「キャストの平均的な
火力
」と表の順位が一致するようにしている。

⇒ロト、ネナ、魚、イオン等は表の順位より火力が出る状況もある。
-----


・あとはカカシを殴ってください。

たとえば、表では等級差によるダメージボーナスを一律1.1倍として
計算していますが、実際は

システム/攻撃・防御等級 対モンスター(PvE)

プレイヤーの攻撃等級が敵の防御等級と同じ時に1000のダメージが
出る場合、

-5⇒400
-4⇒504
-3⇒616
-2⇒736
-1⇒864
 0⇒1000
+1⇒1100
+2⇒1200
+3⇒1300
+4⇒1400
+5⇒1500

(※-5とは等級が5足りない状態。例:攻撃等級72⇔敵防御等級77)

攻撃等級が1上昇した時のダメージ期待値の上昇率

-5⇒-4 1.26倍
-4⇒-3 1.22倍
-3⇒-2 1.19倍
-2⇒-1 1.17倍
-1⇒0  1.15倍
 0⇒+1 1.1倍
+1⇒+2 1.091倍
+2⇒+3 1.083倍
+3⇒+4 1.078倍
+4⇒+5 1.071倍

つまり、等級差によって「等級+1」の効果は大きく変わる。


貫通も等級も相対的なもので、等級ボーナスならそこまでブレない為
無理に計算に含めましたが、貫通を順位に反映させるのは無理です。

一概に貫通10差、と言っても状況次第でその効果は何倍も違うので。

なので、貫通を含めた火力差が知りたいのなら、想定の敵のカカシを
フル装備、フルバフで殴ってみるのが手っ取り早いかと。

苦情はややこしい計算式にした開発の方にお願いします!


・貫通は敵の免疫以外にも関係がある

-----
690 :名も無き冒険者:2014/03/05(水) 15:54:20.00 ID:HUqCE9P5
>>631
+5強化の50%は信じられないけどクリの50%は信じるのかよ
貫通も相手の免疫次第だし、秒間のダメもPCの環境、マップの重さで
違ってくるだろ
放置の参考って、放置に参考もなにも要らないだろ。

702 :名も無き冒険者:2014/03/05(水) 18:07:22.20 ID:8HUohsRV
厳密には出ないことは分かった
貫通の話も読んだけど難しすぎて半分くらいしか分からん
-----

「貫通が関係するのは免疫だけ」という勘違いは多いはず。

ゲームをしている時にもその手の発言は何度か聞いた事があるので。


貫通は相手の防御補正に影響する数値なので、たとえ相手の免疫が
0でも「ほぼ全てのダメージ」に関係します。

よく狩る敵の免疫0だし貫通無くても良いか⇒黒曜石(輝く黒曜石)

いいえ、違います。敵の防御(魔法なら耐性)も気にしてください。

マケでも攻撃が刺さっている良武器が多いですし、勘違いをしている
人が多いんだろうなーと。