ちょっと長くて分かりにくいですスミマセン。



同室のNさん、リウマチだったけど、昨年秋から高熱続き、3か月の検査の結果、大動脈炎症候群と診断された。
アクテムラっていう点滴を、月に1度することになった。
(リウマチ患者にしか投与できないけど、大動脈炎~にも効果ががあった方がいたから、併発してる方に投与してみているそうな。効果のある症例が増えたら認定されるかもやね。)


2月あたまに初回、特に副作用なく…だけど、クビや肩に痛みがあり、PET検査でも反応あり。血管エコーでも、動脈硬化あったらあかんから脳もMRとるから、3月あたまの2回目点滴までいてもらおうか、という話になっていた。
(1月にPET検査(なぜか入院中受けられない)のために5日だけ退院&通院したが、腕が痛くなり炎症があがってしまっていた)

しかーし。

先週、病床に空きがないからできたら退院してほしい、だけど検査あるから通院してほしい…って。
どうやら、上下フロアのインフルエンザ発症のために、発症してないひとがこのフロアに押し込められて、ベッドがたりなくなってるらしい。


いやいや。
1週間後、また2回目の入院決まってるし。前回退院中も通院でゆっくりできず、悪化してるし。
緊急患者さんを受け入れなきゃってのもわかるけど…
今居る患者だって免疫力落ちてるのにむちゃさせないであげてほしい。


…だいたい、膠原病病棟やのに女子4人部屋3部屋とかありえなくないかい?


その後、インフルエンザがうちのフロアにもチラホラ発症しだし、全員タミフルが処方された。
結局来週退院することになっているNさん、予防接種してないから家のほうが安全ちゃうかと。
それが理由なら納得いくけど、ベッド空いてないから出てって、ちょっと悲しい。

Nさんの主治医のせんせは、なんとか入院したままに、と調整されていた(→まだ救われるよね)ようだけど、病院や看護師長から言われ板挟み状態だったらしい。
私も入院を延長してる身だから、実は兄さん先生も言われてるのかな~。
潰瘍治ってないから居てもらったほうがよい、と判断しましたとは言ってくださったけどね。


…さらに。
どうやらNさん、息子さんが風邪で家でゴホゴホしてるらしい。
風邪ひいたら長引くから、退院しても危ない?
身を置くとこがないわ~って嘆いていてかわいそう。ストレスにならなきゃいいな。
あと、家帰ってあれこれ動いてしまわないように…ご家族に、協力が必要って分かってほしいな。



事情もわかるけどなんだかなあな状況なのでした。
医師や看護士さんが患者さんのこと考えてくれていても、経営者?病院?がね…板挟みになっててかわいそうさー
未使用の病棟もあるし、病院側でもっと工夫してくれんのかね?と思ったのでした。

しかし、完全に面会謝絶です。
出すぎてニュースなるかも~てお詫びする真似する兄さん先生…どこまで本気かわからんガーン

だんなはんも、風呂介助は許可もらえたけどすぐ帰ってもらわなきゃだめらしい。
ピリピリしてていやだ~
辞書登録すらされてない病気って。-20130221100406.jpg