憧れの理学療養士(PT?リハビリの先生)さんが来てくださいました
咳してるけど(汗
うちの病院は、入院患者さんしかリハビリやってないらしい。



歩き方をみてもらい、潰瘍あるから歩くとひどくなるしクツ履けないし、ベッドでできることしましょうかね、と

ベッドに座り
方足をまっすぐ上げ伸ばし
呼吸しながら20秒
反対の足も20秒

モモだけじゃなく、お腹や背中がプルプルします。
単なる運動不足なんじゃないかって思われてそう…

ウォーキングよりハードだわー
すぐに息切れするので休み休み。
交互にやって20分くらい。



筋肉は…もともとインドア派、力仕事も苦手やった私。
強皮症の発症当時は、まず自転車がこぎづらく、「ここ、坂か?」というくらい緩やかな坂が登れなかったり、すぐ息切れしたりしていました。
ブレーキかけたときペダルから足が上げられず、植え込みに横転してからコワくて乗れなくなったのです。階段もきつくなり。
その話をしたら、自転車は当分やめたほうがいいですと言われました(まぁそりゃそうよね)
土曜は家族でサイクリング、ができへんのが残念だわ。



翌日は先生が休暇だったので自主練しました。
すっごい筋肉痛。
あと1か月毎日やったら、よろけない自信、つくかな?
ラジオ体操も最後の腕回すとこがかなりプルプルしてます。



心臓、ステロイド増やしても減らしても
レントゲン結果は横ばい
BNPはあがったりさがったり
(11月538.5→12月402.2→1月316.4→2月454.6)
原因もわからんし見た目は変わらん…
今まで、息切れしないように、って慎重になりすぎた。
入院してんだし、ちと負荷かけてみたろー。



リハビリ先生、イケメン兄さんですが、雑談する雰囲気があまりなく。私自身トーク苦手やから話が続かなくて。
筋トレのあいだずっと見守られてると緊張するよ~あせる
多少ツッコミどころは多いけど、まっつー先生は兄さん先生同様、話しやすくて好きだなあ。



辞書登録すらされてない病気って。-20130219194716.jpg
左手で文字や絵が描けるよう、リハビリ。
キャラクター描くと看護士さんやヘルパーさんがいじってくれる。
くまもんは若手に、サザエさんは50代に人気でした(笑)