初年度記録は1つ前の記事へ。

2年めはとりあえず増やしたステロイドを減らすぜーみたいな感じでした。
思えばここで焦りすぎて悪化した?
いや仕事や家族の心配事のストレスかしら。



【血液検査の値】 []内は正常値
 ・白血球数 [4.0~8.0] 感染症があると高くなる
 ・中性脂肪 [35~160] 高脂血症、糖尿病、肥満に注意
 ・LDLコレステロール [70~139] 高脂血症、動脈硬化に注意
 ・LDH [120~225] 筋炎、内臓疾患があると高くなる(乳酸脱水素酵素)
 ・MMP-3 [17.3~59.7] 関節リウマチの活動が活発になると高くなる(マトリックスメタルプロテアーゼ)

●2010.1.7
・血液検査
 なし
・胃カメラ
 ・良性ポリープ(ちっちゃーい)
 ・軽い逆流性食道炎
 ・のど痛いのは胃カメラじゃみれないそうです
・診察
 食道炎はやっぱりな感じだけど軽かったし、胃の方に何もなく安心
 耐えられないしんどさではないので胃酸を抑える薬は断った
 症状(手の硬化と筋炎、関節炎)は変わらずで、生理が完全にストップしている
 夜寝つき悪いのでステロイド治療を徐々に減らしてもらうようお願いする
 (プレドニン 5mm×4 → 5mm×3)

●2010.2.9
・血液検査(前→今日)
 ・白血球数 9.2→11.8
 ・中性脂肪 311→197
 ・LDLコレステロール 173→205
 ・LDH 226→214
 ・MMP-3 145→202
・診察
 (プレドニン 5mm×3 → 5mm×2.5)

●2010.3.18
・血液検査(前→今日)
 ・白血球数 11.8→8.8
 ・中性脂肪 311→272
 ・LDLコレステロール 205→182
 ・LDH 214→188
 ・MMP-3 202→145
・診察
 ステロイド治療薬の減薬は、少なくなるほど減らす量をゆるやかーにしないと体に来やすいそうです(プレドニン 5mm×2.5 → 5mm×2 + 1mm×2)

●2010.4.8
・血液検査 []内は正常値
 ・白血球数 8.8→8.5[4.0~8.0]
 ・中性脂肪 272→233[35~160]
 ・LDLコレステロール 182→159[70~139]
 ・LDH 188→190[120~225]
 ・MMP-3 145→未検査[17.3~59.7]
・診察
 ややけだるさが出てきているのだけど、がんばって減薬。
 偶数月に2回、奇数月無しにしたら医療費浮くなと思ったけど、そろそろ1.5ヵ月に1回くらいでいいよと言われる。ので今日も経過見
 (プレドニン 5mm×2 + 1mm×2 → 5mm×2 + 1mm×1)

 いつも立ちくらみを起こすから、寝そべって血液検査をしてもらっていたが、ふと思い立って座ったまま挑戦。特に問題なかった。思い込みだったのだろうか。

●2010.5.10
・血液検査(前→今日)
 ・白血球数 8.5→11.9
 ・中性脂肪 233→503
 ・LDLコレステロール 159→166
 ・LDH 190→251
 ・MMP-3 未→175
・診察
 だんだん、薬を飲む前の状態に戻ってきてしんどくて。
 GW前から微熱が続いていたので、5/13の予定だった病院を少し早めてもらった。
 働きすぎ(14時間労働+土曜出勤)なので、少し体を休ませるようにと言われた。
 減薬がストレスにもなるから、今回は減薬なし。
 (プレドニン 5mm×2 + 1mm×1のまま)
 おえー感がひどいので、胃酸の薬を変えてもらう。

 血液検査のとき、血管出にくいとぺちぺちたたく人が居るので、内出血止まらないのでやめてほしい!と言ったら、たまたまかもだけどすんなり針が入った。…やらなくてもできるんやんかー!

●2010.6.8
・血液検査(前→今日)
 ・白血球数 11.9→13.1
 ・中性脂肪 503→170
 ・LDLコレステロール 166→176
 ・LDH 251→217
 ・MMP-3 175→-
・診察
 8月末に書いてるので、忘れちゃった…
 足の親指とかが潰瘍ができてて膿んできてるのはこのころやったか。
 (プレドニン 5mm×2 + 1mm×1 → 5mm×2)

●2010.6.29
・血液検査(前→今日)
 ・白血球数 11.9→12.2
 ・中性脂肪 170→172
 ・LDLコレステロール 176→140
 ・LDH 217→244
・診察
 なんか変わり映えしないしだるいしでも薬減らさなきゃだし
 ちょっとだるーくなっている感じ。
 係長や課長へも、経過見、悪化はしてないとしか報告できないけどけだるいしちょっとうつうつしている。
 おえー感、ましにはなってるけど相変わらず。
 (プレドニン 5mm×2のまま)

●2010.8.10
・血液検査(前→今日)
 ・白血球数 12.2→11.3
 ・中性脂肪 172→278
 ・LDLコレステロール 140→135
 ・LDH 244→229
 ・MMP-3 -→167
・診察
 減らさなきゃいけないけど、筋痛関節痛がありますぅと訴えたらちょっと別の薬※を増やすからプレドニンは減らそうねと言われてお試しちゅう。次から1ヵ月半おきでいいと言われました。が。
 しんどさは変わらず。7月で新人研修は終わったのでしばらくは早めに帰れる日は帰って体力を蓄えるしかないか。
 (プレドニン 5mm×2 → 5mm×1+1mm×4)
※たぶん消炎鎮痛剤のセレコックス

・最近の特徴?こまったこと
 ・汗を部分的にかく
 ・両足親指の潰瘍(つめの端っこが身に強くささり膿んだ状態で、ちょんと触ってもギャーッとさけぶほど痛い)
 ・おしりのはじまるところも裂けたままになっててとても痛い
 ・腕、二の腕あたりも皮膚が浅黒くうろこ状で固い
 ・とにかくぉぇー感がひどい
  (空腹時、坂のぼったり息切れる時、湿度が変わるときなど)
 ・しんどいけどひきこもってるとよけい体力なくなり
 ・食べ過ぎて
 ・ひざ周りのムダ肉とセルライトがひどい

ウォーキング復活しなきゃだけど足痛いし暑いし
ぐちってばかりもいやだしここでひとりごと言っとくかみたいな
8月17日に市の保健所に特定疾患の更新手続きに行ったときにちょっとだけ話を聞いてもらえて少しうれしかった
だって相手は仕事で話を聞いてくれるから心置きなく話せるやん
だんなさんやれつにばっかりぐちってるから申し訳なくって
なのだ

●2010.9.5
一向によくならない。しんどさに比例。
首、胸のうえ、腕の硬化。腰の潰瘍、巻きづめ。血流障害なのかも。血液検査しても出てこない。ひねろうとしても30度くらいしか回らない。
視力も落ちて0.4になってしまった。これはしんどくて引きこもりの時に携帯とかDSばかりしてるからかも。
膝の裏がセルライトがすごい。これも運動不足とリンパや血管の流れが悪いせいか。
健診で言われた2この胃のポリープも気になる。
しょうもないことで涙が止まらない時がある。相手の意向を考えるのがめんどくさい。コメントも返せない時がある。これはいつもか。

母はおばあちゃんのこともあるし心配かけたくない。
会社では聞いてくれるだろうけどぐちばかり言っても嫌がられるだけだろう。
いつもだんなさんにばかり聞いてもらってる。
買い物のとき自転車に乗れない私を暑い日差しのなかも振り返りながら待ってくれる。毎日ぐちるのも申し訳ない…。

●2010.10.21
気分が落ち込むのはたぶんあれだ、生理前症候群のほうだ
硬化もあるけど血流障害はあまいもの食べすぎ?どろどろ血?もありそうだ
ウォーキングは週1で復活だ
まったり。まったり。



ラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメン
病院いっても症状よくなんないしなんだかなーと思っていたころですね
この記録じゃ診察のようすがさっぱりわからないなあ…
ちなみにこのあとサボってて記録がありません(笑)