はい、予告どおり面接を徹底検証します。
あ、その前に少し愚痴らせてください。
えーと、このブログはサブタイトルにもあるように
「リアルタイムで進行中!!」なので、
いま皆さんがこのブログを見ている間にも、
不採用通知がバシバシ届いたりしているわけです。
読者の皆様には、まぁ、そのあたりも楽しんでいただきたいわけですが、・・・・・・・・
リストラからの転職活動つれーーーーー!!!!!!(絶叫!!!!)
えと、何が一番つらいかというと、
書類審査で
「職務経験が短いという判断から採用をお見送りさせていただきます」
・・・・・・・・不可抗力!!!!!!!
、というわけで、自分ではどうにもならないことだってたくさんあるわけです。
ボクが先日から「××業界目指したい!」といっていた業界からは総すかんをくらってしまいまして、
えぇ、まぁ、前回のエントリで「ポジティブシンキング」なんてかいておきながら、
やっぱり悲しいわけなのでした。
はい、愚痴終わり。
さて、
先日書いた面接対策とは、別に
もう一社の転職支援サービス会社の模擬面接をうけてきますた
これは、特定の面接予定の企業を想定しての模擬面接。
担当してくれたのは30歳くらいの男性。
1日2~3人の模擬面接を担当しているそうだ。
40分程度、
自己PR,志望動機、自分の弱み、強み、などをつらつらと聞かれた。
それに対するフィードバックが1時間程度。
結論から言いましょう。
非常にべんきょうになりますた。
フィードバックを振り返りながら、
面接のポイントなんかを書き記して生きたいと思います
面接は大きな要素として
自己PRと志望動機
にわかれるので、
このふたつを中心に書いて見たいと思います。
◆自己PR
自己紹介+強みのPR ということですが、
内容は企業によって変える!というのが鉄則です。
特にボクのように業界未経験で飛び込んじゃぇ!と無謀なことを考えている輩には
この点は重要だというお話でした。
では、具体的にどこを変えればいいのでしょう。
それは、応募する企業と自分の経験の接点を強調するということです
たとえば、
営業未経験が営業を志望するとする
「ボクは行動力、積極的なところが強みです」
とアピールする。
ここで、いくら自分の強みだからといって
「論理的思考力が強みです」
と強調しても。。。
というのはいわずもがな。
ボクの場合、具体的にどいういう部分が強調すべきポイントか
というアドバイスをいただいた。
その他のアドバイスとしては
■エピソードは簡単でよい=相手の質問を誘導するため
ということです。
◆志望動機
あぁ、難しい。。。ムズイムズイ・・・
と毎日唱えている志望動機。
ここがやっぱりネックになる場合が多いらしい。
さて、志望動機で大事なポイントは
1、なぜその業界・職種に興味があるか
2、なぜ、その企業に興味があるか
3、自分の生かせる強みやスキル
流れとしては、
ボクは○○、××という理由でこの業界の、御社の○職を希望します。
ボクが御社で生かせる強みは△△です。
というのがいいらしい。
この部分でいつもボクが苦労するのが
一般論で終わっちゃう。 って点
御社を志望するのは、幅の広い業務と、若手に裁量ある仕事を任せている点です!
えっと、業務が幅広くて、裁量ある仕事のできる会社なんてにほんにたくさんあると思うよ。
はぁ、ええーーーと、、、まぁ、そうですね・・・・
という感じになっちゃうわけですね。
ここでアドバイザーの方が面白い例を出してくれた。
ボク、は
彼女がだーいすき
告白しちゃオーーー!!!
「あ!あの、ボク、君が大好きです!」
「え?どうもありがとう、
でも、あなたと私、初対面だけど、私のどこが好きなの?」
「えっと!まず、君の髪が長いところです!あと、いつもスカートをはいてるとこ!
目が大きいところも好きです」
「・・・・・はぁ・・・・・
、ご縁がなかったということで」
ガフッッ!!!!!!!
何がいけないんでしょうね、
普通、すきすきいうなら、自分の内面や性格を知ってくれて、
それを理解したうえで相性があったり、好感をもてたりするヒトを選びますよね。
ま、そういうこと
で、ハナシを元に戻しますと、
要はいかに他社と差別化し、自社を理解しているかということが大事。
「私なりの見解ですが、御社は○という強みを持っていると思います」
「他社と比べて×だと思います」
といってみる。
極論、間違っててもいい!
調べたって姿勢をあぴーるすれば よいらしいのだ。
さて、面接っていえばだいたいこの2大要素でございます。
備忘録も兼ねて。
何かの参考になればと。
- 転職者のための履歴書・職務経歴書の書き方―面接の前に失敗しない応募書類作成の鉄則
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- 転職者のための面接必勝!ルール―超人気就職コンサルタントが教える/谷所 健一郎
- ¥1,470
- Amazon.co.jp