某転職支援サービスで、個別面接トレーニング受けてきますた。

模擬面接みたいなものをやるのかなぁ、とちょっと緊張。


こんなこともやってくれるんですねぇ、ホエーー。かお


さて、面接トレーニングには、日ごろお世話になっているアドバイザーのA氏とその上司のY氏が担当してくれた。

A氏は若く、いまいち頼りない印象だが、

Y氏はプロってかんじで眼光も鋭い。むっ


まずA氏が、


「restructureさんは、最初と転職活動の方向性がだいぶん変わってきたので

もう一回そのあたり確認させてくださいね」


といってきたので


「わかりますた。」


と20分くらい話をした。


Y氏はそれを何か書きながら聞いているだけ。


A「では、Yさんにバトンタッチします」


ボク「は、はい(ウホー、模擬面接といえども緊張するなぁ汗)」


Y「restructureさんは・・・・」

ボク「はっ!!!・・」


Y「コミュニケーション能力は非常に高いですね。ですので模擬面接はしません」


おおう!、いきなり拍子抜けえっ


Y氏は続ける


「面接は2つの要素で構成されています

1、どんな内容を伝えるか

2、どう伝えるか

あなたの場合は、2は非常に良いわけですので、

課題は1ですね」


・・・わんだふる!!


先日のエントリでも書いたように、

後半一ヶ月の課題の一つは「面接対策」。

Y氏はボクと一言もはなしていないのに、

ボクの面接の弱い部分をズバッと言い切ったのだ。


何回か面接を受けてみて「ボクはしゃべり方がツンケンしすぎなのかなぁ、

論理的じゃないのかなぁ、」などと悩んでいたことは杞憂であったことがわかり、一歩前進。グッド!


そしてズバズバ言う感じのY氏に

面接でいつも困るところや

悩みなんかを相談。


そして、新しい方向性についても相談。


その結果、


××って職種も検討した方がいいよ、

A、求人探して差し上げて


と、新たな進展も。


実り多き一日でした。ビックリマーク