以前、ボクは2社の転職支援サービスを利用していると書きましたが、


1社に対して、不信感が募ってきますた。プンプンDASH!


まず、応募してる職種が面接の途中でいきなり変わったりする。

ボクは営業で応募してるのに、

「あなたは企画職を受けてることになってます」とか2次面接のお知らせで知らせてくる。

ちょっと志望度が上がってきてた企業だけに、

おいおいおいおいおい!!!!!ってかんじだ。


ここを滑り止めにしよう、とか、色々色々考えてたのに、

なんちゅーことをいきなり言ってくるのだ、むかっむかっ

と、温厚なボクも若干切れそうなのだ。むっ


不信感は以前からあるのだ。

紹介してくる求人情報が

明らかにもう一社より

質が低い。

求人票の内容も薄い。


ボクが将来目指してる方向性とか、

ちゃんと勘案してくれてんのかな・・・

と、ちょっと思ってしまう。


ここで、いちよういっときますが、

「ボクが就職決まんないのはおめーのせいだーーーパンチ!

とか言ってるわけではないので、あしからず。

悪いのは全部ボクです。。。(泣汗


さて、話しの続き。

おそらくボクの不信感、

サービスを利用してる多くの人が感じてるんじゃないか・・・

と思っている。


なぜか?


この企業は、いま、

急拡大・急成長中だ。アップアップ


そのこと自体はもちろんすばらしい。

社員も一丸となってイケイケドンドンクラッカーというかんじらしい。


他のサービスとの差別化を図るため、

明確な方向性を打ち出し前進中だ!等とHPにも書いてある。


しかし、サービスは明らかにその急拡大路線についていってないのだ

これは、はっきり言って、サービスを受けている人間が一番よくわかる。


まず、ボクを担当してくれているアドバイザー・・・

明らかに疲れきっているガーン

毎日終電、土日も出勤しているといったようなことを小耳に挟んだ。


もちろん、質のいいサービスをボクらに提供しようと頑張ってくれているのだろう。

もしくは社内のノルマが相当きついとか。


でもその結果、

なんだか中途半端あせるだなぁ、と感じることが多いのだ。


こういうのを本末転倒という。叫び(おめーがえらそうにいうなよ、というつっこみは想定内。カゼ


急拡大!年2ケタ成長!

などをよくうたっている企業があるが、

本当に質のいいサービスをともなっての拡大なのか。

経営だけでムリに突っ走ってる感はないか。

サービスを使う際にも気をつけたいことだが、

企業選びの場合にも

ちゃんとみておかなきゃいけないとこだな。

と、考えたりした。むっ