説明会に行ってきますた。

が、背中が痛い・・・ガーン


理由は、説明会の前、キャリアアドバイザーに


「説明会を聞くときは、姿勢を正しく!!背もたれにもたれてはいけません!!ドンッ

と厳命されたから。。。ドクロ


ボクは、ネコかと見まごうばかりの猫背だから、

この命令はちときつい。。。汗

でもがんばって、シャキーーン!!と背筋を伸ばして説明会聞いてきました!!!クラッカー


業界・会社の特徴など、

だいたい事前リサーチすればわかることを

長々と説明されました。

せっかく人がしゃべってるんだから、もっとマシなことしゃべればいいのに・・・

と、若干志望度ダウンdown。

最後に「質問はありますか~?なんでもいいですよ~?」

といわれたので、

ハイッビックリマークっと手を挙げ、

「職種内容についてなんですが、

○○と××について、具体的な業務内容の違いを教えてください」

と質問すると、


「すいません、今日は時間がないので

具体的な話は、人事面接以降にしてください」


・・・・・・・と、、、


はてなマークはてなマーク


そのくせ、

「アンケートには希望する職種について書いて帰ってくださいね」

といわれ、、、


はてなマークはてなマークはてなマーク


そんな内容もわかんない仕事に希望もなんもあるかっパンチ!

とつっこみたい気持ちは、とりあえず飲み込んでみた。ガーンガーン

ま、同業界から転職してくる人なんかも多いんだろうから、

みなさま、だいたい仕事内容なんかはわかってるんだろうけどさ、むっDASH!


音譜 音譜 音譜


さて、今日は、ボク的に大きな一歩を踏み出した日である。

ついに、ちゃんとした就職活動の指針ができたのだ!!クラッカー←遅っ爆弾


とりあえずこの指針に基づいた業界・企業・職種選びを今後進めて行きたいと思う。


一、社外的にも社内的にも必要不可欠とされる仕事を通じて、スペシャリストを目指せること

ニ、社会的な信頼性が高く、業務の方向性が明確な企業で、その方向性に共感しながら働けること

三、使命感や責任感を持ちながらできる仕事を一生続けること


当たり前のようなことが書いてあるだけですが、

自分としてもスッと落ちる3つのキーワードです。

この言葉を導き出すのにだいぶ時間がかかった・・ショック!

でもでも、ちゃんと自分で作った言葉だからこそ、

このキーワードを信じて就職活動できそうだクラッカー


しかし、まだ指針ができただけ・・・

これを具体的なカタチに落としていくことがこれから必要になってくる。

さぁて、

どんなカタチになるのやら。むっ