午前中は書類を書き書き。
いったいいつまで書類を書き続けなければいけないのか。。。
本格的に転職活動を始めて約半月。
そろそろ書類書きからは卒業したいと泣きたくなる今日この頃。。。
それと平行して、午後の面接に向け、昨日から準備を進めてきた。
志望動機、やりたいこと、自分の強み、、、などなど。
キャリアアドバイザーに相談なんかしながら
けっこう満足のいくものができた。
自信を持って面接に望めそうだ
さて、夕方から某I社で面接。
現場マネージャーと個人面接だった。
緊張の面持ちで面接官を待っていると、
そこにあらわれたのは・・・・・
ドラゴンボールのちゃおずみたいな帽子をかぶったちょい悪おやじ。。。。
だいたい、職場の雰囲気わかった笑
面接開始。
さぁ、志望動機でも自己ピーアールでもどこからでもかかってこんかい!!
と構えていると、
「んじゃぁ、うちがやってる仕事の説明からはじめるね~ん」
となにやらやたら脱力気味ではじまる。
そしてそれが約50分・・・・・・・・
ボクの自信満々の自己ピーや将来像は一切ふれられることなく面接(・・説明会?)終了。
・・・・・・・・なんじゃこりゃ。
曰く、
「やっぱ、お互いがお互いのことわかってなきゃダメじゃ~ん、フェアにいこう、フェアに」
とのこと。
でも、あんたボクのこと一切知らないだろ
探偵でも雇ってるなら別だが。
いくつか質問をし、
予定時間の60分は終わった。
「じゃ、行きましょうか?」
面接官がいきなりこういったので、
ボクは
「え??どこに行くんですか」
と答えた。
すぐに、
「面接は終わりです、おつかれさまでした~」
って意味だと気づいて
ボワーーーーー!!!と赤面する。
なんか、すっかり気が抜けちゃった。。。
ってか、いったい次に進めるか進めないのかの基準はなんなのだろう。。。
これで落とされたら別の意味でショックだなぁ。。。
・・・なんて思いながらメールを開くと、
先日受けた契約社員の筆記不合格のお知らせ。
・・・・・・・
要は、偏差値が高かろうが低かろうが、
社員だろうが契約社員だろうが、
落ちるときは落ちる。受かるときは受かるんです。(その会社がボクのような人材を求めているか否かってだけ。)
しかし筆記で落ちるとは完全に準備不足、、、なさけない。。。
今週は土日も予定がぎっしり。
失業者に休日はないのだ。
幸いなことにあしたは対外的な予定がないので、
さすがに反省して筆記の勉強をしよう。。。